※1.5倍速がオススメ!
|
今日の朝活オモロかったなぁ…。朝活参加者には無料相談の権利があります!
無形のサービスを提供していると、何でもかんでも質問してくる人がときどきおられます。本人からすると「 お金を払っているから 」ってな感覚です。が、サービス提供側からすると( それくらい自分でググれボケ! )ってなことまで聞いてこられると、うんざりしてくるものです。当初にあった( 頼りにされているなぁ… )という嬉しい感情が、だんだん( ウザい… )に変わっていいくから不思議なものです。
【相談内容】サービス納品後のサポート期間中です。ただ…要件以外のことも含めて、ほぼ毎日相談が来て困っています。どーすれば?
いやぁ、このお悩みは無形のサービス提供者であるコンサル、コーチ、講師は「 起きているコトと本質を理解しとかなアカンテーマ 」なんですよね。せっかくなので、無形のサービス提供者はご自身で考えてみてください。ヒントを書いておきます。
(思考のヒント)
・自責(原因は自分論)
・自分でコントロールできる環境デザイン
・職業理解
「 分かりやすく話をする 」ということを分かりやすく解説してみる回
今日の本題は、よく相談いただく「 分かりやすく話せない 」についての本質的なアンサー回です。技術的なことは、Google先生か生成AIで聞いて下さい。
Q:話が分かりやすい人と、話が分かりづらい人の「 違い 」をひとつ言うとすれば?
と聞かれると、私であれば「 A:やさしさ 」と答えます。
話が分かりやすい人は「 やさしい人 」で、分かりづらい人は、やさしくない人です。あなたは、やさしくないから、話が分かりづらいんです!!!猛省してください!!!あなたに足りないのは、分かりやすく話す技術ではなく「 やさしさ 」です。やさしさビタミン不足です。
Q:彼女、彼氏に求める条件は?
いつの時代にもあるこのアンケートで、必ず1位2位にランクインしてくるのが「 やさしさ 」です。相手にはやさしさを求めるのに、自分は全然やさしくないんですよ!!!なんちゅー自己中ーなんちゅーワガママ!!!猛省してください!!!
分かりやすく話せる人生に変えたい!と心底願っているのであれば「 相手の国の言葉で話す 」というマインドをインストールしてください。相手の国には相手の国の文化があります。慣習があります。この「 マインド 」をインストールしていない人は、常に「 自国感覚 」で話し続けています。自国で通用したことでも相手の国には通用しないことが、たーくさんあります。というよりも、通用しないことが9割です。
世の中には「 小学校5年生でも分かるように話す 」とか「 その業界しか通用しない専門用語は使わない 」という教育が長年流布してきました。のにも関わらず、分かりやすく話せる人は増えていません。どゆこと?つまり、この言葉では「 やさしい人 」が増えません。
自国を知ろうとしてくれている相手に、あなたはどんな感情を抱くでしょう?全く理解を示してくれない相手と比べて「 とても分かりやすかった 」で「 とてもやさしい 」と感情を抱いて当然です。
どんな文化?どんな慣習?何がタブー?何に喜びの感情を爆発させるの?日本では良いことされている「 頷き(相槌) 」は、国によっては「 とても嫌われる 」原因になったりします。日本では当たり前の「 曖昧にする返事 」は、国によっては「 とても嫌われる 」原因になったりします。
会社が異なれば、文化も慣習も、実力も言語レベルも人間性も全部異なります。そこに良い悪いはありません。「 異なり 」です。その異なりの理解に努めようするのがやさしさです。最終的に分かり合えるかどうか?は「 win↔win 」「 Respect↔Respect 」の軸で判断しましょう。私にとってお互いをRespectできない人とは付き合いたくない、つまり、そこにやさしさのエネルギーを浪費したくありません!
コメント