※1.5倍速がオススメ!
|
人生であまり経験しないことのひとつに「 救急車を呼び出す 」ということがあります。昨夜、実父の身体の不調で「 私が 」救急電話をかけました。
救急の電話であっても「 私が 」何か慌てるということはありません。電話オペレーターの問いに、普段通りに「 結論ファーストで 」「 端的に 」「 分かりやすく 」答えます。住所も電話番号も頭真っ白になって飛んじゃう、なんてことはありません。数十年の訓練ってスゴイですよね…。
で、私に出会ってしまった電話オペレーターよ、覚悟をしておきましょう。まさか彼は、緊急電話中に客側から説教されるとは思っもいなかったでしょう。
とりあえず、謝るって言葉を覚えよか、オッサン…。オッサンが高圧的な態度で生きてたら、それはただの老害なんよ。その態度をする相手が悪かったわ、オッサン…。
救急電話オペレーターが高圧的だったら、あなたは?
A:説教する
救急電話のオペレーターが、めちゃ高圧的だったんです。救急電話とは言え「 私が 」そんな態度を許すわけがありません。最初2回は、いったんスルーしました。が、3回続いたときに( こいつ、アカンな… )と@ゴリラさんの真っ当な人間性が発動します。
「 あの…ちょっといいですか… 」
「 あなたの口調を、私が高圧的に感じています 」
「 あなたのその言い方が偉そうに感じると言っているんです 」
「 めちゃ偉そうなしゃべり方しますね 」
「 あぁ、そうですか… 」
↑
すごくないっ!?
彼から謝罪の言葉はありません。ただ、その後「 丁寧な 」しゃべりに変わります。
しばくぞ!
( 態度を変えるくらいなら最初から高圧的な態度するなアホっ!っていうか、謝罪しろボケっ! )
お名前はメモさせていただきました。
是正されない環境
救急の電話で電話オペレーターに説教する人はいません。し、その後、クレームの電話(応対に是正を求める)をする人もいません。ので、電話オペレーターの態度が変わることがありません。
※救急オペレーターに対するクレームってどこにすればいいの???
通販会社なんかはどうですか?航空会社は?クレジットカード会社は?保険会社は?
めちゃ教育されていて、めちゃ丁寧です。※人による、という会話ができない批評はスルー
これ、顧客がうるさいから(クレーマー)です。電話だけで顧客対応が求められる仕事は、めちゃ企業努力し続けておられます。私、その対応がすげーと感じたときは「 めちゃ感動します。なんでそんなスゴイ対応なんですか? 」って、聞いてしまいます。言葉にして伝えないと伝わりません。
想像するに救急電話オペレーターというのは大変な仕事でしょう。命に関わる仕事です。し、その一方、いわゆる救急でもない(しょうもない)電話も多数あることでしょう。中には悪戯(いたずら)電話もあるかもしれません。その中で命に関わる重要な電話を見極めることが求められます。ので「 毅然とした態度 」で応対する必要があるんだと想像します。オペレーターがどっしりと落ち着いている必要もあるしね。
が、毅然な態度と「 高圧的な態度 」は異なります。私にその手の薄っぺらい人間性は通用しません。し、その他多勢のように既読スルーする人間ではありません。
他にも同じ様に嫌な気分を味わう人を減らすという「 正義のやさしいクレーム 」は既読スルーせず、行動する人が増えて欲しいな、と思います。
プロフェッショナル&ジェントルマンな救急隊員
その後、到着された救急隊が、まぁなんと紳士的だったことでしょう。プロがプロの仕事をしていると言えばそれまでです。が、私はプロというのはこうあるベキだと思っています。TPOで変わることなく、たんたんと、そして、紳士的に。彼のお陰で少し気分が晴れました。で、思わず、愚痴を言った上で、その救急隊員の紳士的な対応に感謝の言葉を伝えました。
で、その後の救急病院で、ぞっと疲れる体験を繰り返します。何の連携も取られておらず、こっちに非がある様な発言をあの担当からもこの担当からも言われ続けることになります。ちなみに、コミュ力お化けの私が、救急下であっても、言い間違え・聞き間違える確率はほぼありません。私は相手2回復唱して確認しますからねw
病院って、教育している時間もないんやろな…。全国の病院って、こんなもん?マジでヤバいなぁ…。これは、私が求める基準が高い低いの話をしていません。私は、北海道から九州まで全国1万人ものビジネスパーソンと仕事をしてきました。ので、組織の温度感というかレベル感は分かっています。が、病院って、こゆ連携ミスが一大事になる仕事なだけにな…。※一生懸命頑張っている医療現場の人もいます!という会話ができない批評はスルー。どんな仕事でも一生懸命頑張っている人ばかりです
コミュ力ってニーズある理由が分かるわ…。
コメント