内向型は人前で話すのが苦手は真っ赤な嘘!ただし、そういう前提にしておく方が救われる人多数な件

※1.5倍速がオススメ!

241029 自分の好きで生きたい!けど苦手な人とも付き合わなきゃいけない!どする?
AI音声|本日のブログ記事をAIが読み上げています。聞き流したい方にオススメ!

先日(今年入会した)近江八幡市商工会議所から「 新入会員交流会 」の案内封筒が届きました。が、出席の返事をアホみたいに先送りしています。( おい、そういうことから仕事を展開させていこうって入会したんやろ!ウジウジ@ゴリラ野郎! )

【第2部】交流・名刺交換会
会員、職員との交流や名刺交換を行います。立食形式で軽食とドリンクをご用意いたします。

交流?名刺交換?立食形式?全ての単語がアウトです😁

さてさて。

内向型は、人前で話すことが苦手という嘘八百億

んな私は、社会人人生で、のべ何千人の前に立って喋ってきました。一番デカい会場は、東京の品川プリンスホテルかなぁ…。会議なんかも含めれば、数十人の前で話すことは日常茶飯事でしたしね。

「 いや、嘘ですよね… 」

私の講座後、受講者の一定数が、私が内向型であることを否定してくれます。ま、相手がどう評価するかは自由です。が、嘘って言われると、なんでお前に嘘つき呼ばわりされなアカンねん!って感情が暴れてくれます😁言葉の選択には注意しーやー。「 マジっすか、見えないっすね! 」が褒めてる表現かなぁ…。

結論から言うと「 内向型であるここと、人前で話すことが上手とか下手とかは関係無い 」です。ま、私自身が人生で証明してきたんで、否定されたとて、特にいいんですけどね。

俳優やお笑い芸人を想像してください。で、カメラの前と楽屋での彼らの様子を想像してください。俳優さんは、役柄と台詞があれば別人の様に流暢にしゃべります。が……容易に想像できますよね。

あなたは内向型ではない!と否定したくなる心理学シンドローム

私が内向型であったら困るんです。内向型が、講師を名乗って、人前で流暢にペラペラとしかも楽しそうに話されたら困るんです。内向型は、人前で話すのが苦手であることが必要なんです。

不思議なことです。講座を受講するってことは、苦手を克服するか、叶えたいことを実現する意志の現れです。が、人前で話すことを克服したいけど、目の前にいる講師が、まさか自分と同じタイプであったら困るんです。我々人間ってのは、大いなる矛盾を自分に許しながら生きています。これが正常です。

だって「 できないという言い訳ができなくなるから! 」「 内向型だから仕方ないよね、って言い訳してきた自分を否定することになるから! 」

ダイエットにしても、起業副業にしても、何でも同じです。同じタイプの人が成功されちゃったら困るんです。じゃないと、さらに「 あの人は、特別に才能があったから… 」「 あの人は、環境が恵まれていたから… 」と、新しい言い訳という慰む材料を探すことになるから…。

同じタイプの人が成功しているからこそ、自分にもできる!って勇気をもらえるってのも正常。古くは野茂英雄さんに影響され、イチローさんに影響され、大谷翔平さんに影響され、という連鎖

これが、人間の不思議でオモロイところです。人間ってのはAIではありません。ロボットではありません。1ミクロンもロジカルではありません。アナログもアナログ、矛盾だらけのカオスな生き物です。元兵庫県知事のことを、今、日本人の誰一人も気にしていません。あれだけ騒ぎ立てたマスコミは、失脚させたら用済みです。えっと、大谷翔平さんの元通訳、なんて名前やっけ?何億円、盗んでたっけ?で、今、どーなってるん?

あ、つまり、人間ってのは「 自分本位やで 」ってことです。そんな自分本位を自覚していないと「 嘘でしょ… 」なんて言葉を平気で相手に投げつけることになります。やめろー!誰でも嘘なんて八百億回はついてきているからね。「 相手本位 」で思考し、言葉をクリエイトし、言葉を贈ると喜ばれます。次回、10冊目のKindle書籍は、私が社会人人生で最も評価されてきた「 話し方 」についてです。あ、ま、思考術ってタイトルになると思うけど。「 自分本位 」「 相手本位 」も話し方以前の思考術やからね。これまでの話し方人生の集大成的な本になる予定です。

はい、内向型でも(1)自分の特性を理解し(2)その特性を相手本位で磨けば(3)他者から「 嘘でしょ… 」と疑われるほど、人前で話すことが上手になれます。それは、話し方スキルを極めた先に訪れるのではなく、思考術です。思考ってのは「 そう思うかどうか? 」の一瞬のGameです。なので、あなたも一瞬でその世界観を手に入れるチャンスしかありません。その思考に基づいて行動するかどうか?そもそも信じるかどうかは、あなた次第です😁

先送りしていること増えてきとるな…。

9月の最新著書は「 先送り癖の人生を終わらせるための思考法と具体的な方法 」を書いています。50歳を身近に感じる様になった40代の、特に既婚男子!に向けて書きました。50歳から生きるのが軽くなった!と言うイケオジになるための戦略書 先送りする心理学シンドローム、読書の秋にどーぞご堪能あれ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

CAPTCHA


目次