最強のリーダーシップスキルは「 もう大丈夫、私が、来た! 」オールマイト!

※1.5倍速がオススメ!

250716 相談しづらいリーダーはリーダー失格!同じ質問100回OKの法則

※やたら自慢が続くウザい記事になっています

西川さんに出会ってから仕事が楽しくなった

あぁ、最高の褒め言葉やん!!!

昨日、個人コンサルに申し込んでいただいたMさんの申込み理由です。俺、めちゃ役に立っているやん!まぁ私に出会ってもらった時点でツイているんですけどねw

昨日は、そんな「 主婦コンサル(Mさん) 」との初回セッションでした。3週間前に個別相談で初めて出会いました。たった3週間です。が、すでに仕事が楽しくなったみたいです。それまでは上司のアドバイス通りに「 ~しなければならない 」という思考に囚われて仕事をされていました。が、私と出会って「 難しいコンサル用語を使わなくても、お客様の役に立てる 」ことが分かり、経営者と楽しく会話できるようになったと言います。

えぇそーです。専門用語なんてのは相手には関係ありません。で、私は「 型 」なんか、どーでも良いと思っています。「 型 」があるとすれば

相手の役に立つことを真摯に考える

です。
このスタンスを手に入れていない人は「 目の前の手段(話し方とかパワポ資料作りとか) 」に囚われて、右往左往しています。大事なのは「 相手の役に立つこと 」このスタンスを手に入れることです。

Q:なぜ、そんなに頭が良いんですか?

Mさんは歯科医専門の経営コンサルタントです。なぜ経営コンサルが私に個人コンサルを依頼されたのか?簡単に言うと「 経営コンサルタントの仕事が分かっていないから 」です。というのもMさんは、社内の事情により2年前に事務職からコンサルタント職に異動になりました。ので、新規営業の方法も、資料作成の方法も、コンサルティングの方法も未経験です。ので、異動になって以降、上司に教わることを実践してこられました。

が、どーも上司の使う言葉も教え方も難しいし、ので、現場で実践できない、ので、成果にも結びつかない…

成果が伴ってこないことで、最近は上司陣からの期待も薄れ、Mさんからも相談し辛い…という人間関係にも悩まれていました。

( Mさんの話を信じるとすれば、上司がアカンねんけどなっ!部下のやる気を奪う上司って、どんな上司やねん!!! )

そんなMさんの悩みの本質を一瞬で理解し、状況を整理し、言語化していく私の様子を目の当たりにして出てきた質問が

Q:なぜ、そんなに頭が良いんですか?

です。あ、褒められるの好きなんで、遠慮なく褒めてください!

私、学歴社会での記憶力的な頭の良さは持ち合わせておりません。が、状況を把握し、整理し、言語化し、さらに「 相手に応じて分かりやすさ度を調整すること 」が得意なんです。それが「 頭が良い 」と見えたみたいです(Mさんに頭が良いと感じた理由を聞いてみた)。

確かに私に相談がある人の状況を言語化すると

1.状況を把握できない
2.整理できない
3.言語化できない
4.相手に応じた分かりやすさ度を調整できない

が共通点です。

そんな相談者に、分かりやすく言語化し、相手に応じた分かりやすさ度を調整してアドバイスしてあげると、相手の表情はパッと明るくなります。だから私に出会っただけでツイているんです。他の人に出会ったら、表層的な手段をアドバイスされ、なんなら役に立たない高額のバックエンド商品を案内されますからね…

今後は「 思考の片づけコンサルタント 」を名乗ろーっと計画中。「 片づけコンサルタント 」は商標登録されているみたいので、現在AIさんに別案を相談中です。

で、私がこれを一瞬でできるようになった理由が「 相手の役に立つというスタンスを手に入れたから 」です。

相手の役に立とうとするから「 めちゃ聞き 」「 めちゃ質問し 」「 めちゃ肯定し 」「 めちゃ思考し 」「 めちゃ想像し 」「 めちゃ寄り添い 」「 めちゃ思ったこと言い 」「 めちゃ指摘し 」「 めちゃ本音 」です。

スタンス、です。話し方でもパワポ資料づくりでもありません。

お悩みを相談される人というのは「 不安 」を持っておられます。ので、相手の不安を和らげてあげると喜ばれます。で、さらに「 安心感 」を持ってもらえれば最高です。そんな不安を持っている相手だからこそ「 私に出会ってもらって良かったです。出会った時点で問題の半分は解消していますからね 」というスタンスで臨むわけです。スタンスです。

ヒロアカのオールマイトの決め台詞、ご存知ですか?

「 もう大丈夫、私が、来た 」

この一言でみんなの不安が吹き飛びます。みんな笑顔になります。安心感を生むんです。

 壁紙DWサイトより https://www.wallpaperbetter.com/ja

大丈夫大丈夫!
私と出会ったんで!

内向型リーダーのモテる仕事術
|❸つのスタンス❸❻の考え方❶❼の実践方法
|AI時代に人を動かすやさしいリーダー論!
|トップ会社員だけが身につけている思考習慣

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次