AIアバター@ゴリラ50歳HeyGen筆下ろし|聞き上手はサイズ感を合わせるのが上手

※1.5倍速がオススメ!

251114 AIを使ってる?ってかAIでマネタイズできてる?50歳の嘆き節と…

モテる人は聞き上手、何が上手かって「 同じサイズ感で聞くのが上手 」@ゴリラアバター ※無料板では削除できない背景w

HeyGenって今、使っている人おるん?昨年は色々と遊んでいる人がいたけど、今はおらんか…。ま、とにかく色々使ってみるべ…

人生で「 キモい 」ランキングでトップ5の常連が「 初めて自分の声を音声で聞いたとき 」です。が、この「 自分のアバター 」もトップ5入しましたw

ドーパミン、ドパーの聞き上手は「 同じサイズ感 」で聞いてくれる

サイズ感が合ってない「 頷き 」は、冷めちゃうよねって話

自分の話をしているときって気持ちいいですよね。ドーパミンがドパーッと溢れます。それはセックスと同じ様な快楽を得ているらしいです。うん、分からんでもありません。マジで気持ちいいもんね。

で。

自分の話をしているのに、なんかイマイチ気持ち良くないときがあります。それが「 相手の聞き方・頷きのサイズ感が合ってない 」場合です。

・こっちの話したい温度感と「 頷きの温度感 」が合ってない
・こっちの話したいテンションと「 頷きのテンション 」が合ってない
・こっちの話しているココ感と「 頷きのココ感 」が合ってない

( いやいや、そこの大きなリアクションは違うんやけどな… )
( いやいや、ココが一番驚いて欲しいところやのになぁ… )

話していてどこか気持ち良い、なんならドーパミンがドパーって溢れちゃう人は、この「 聞くサイズ感 」が気持ち良いんです。話している相手が期待しているサイズ感を汲み取りながら、頷きのサイズ感を調整し続けるんです。これが「 相手が気持ちよく話をし続けるコツ 」です。

サイズ感です。なんとなく「 大きさ 」をイメージしてみてください。
相手のテンションの大きさ、求めている共感度の大きさ、褒めて欲しい大きさみたいな感じで、大きさに変換してイメージします。その大きさに合わせて、こちらの頷きも変えるわけです。

き、き、気持ちいいぃー!!!ドパーっっっ!!!

複数人でしゃべってたのに、いつの間にか、その人だけにしゃべってるときってありますよね。それは、その人が、あなたのサイズ感に合わせて頷きをし続けてくれているからです。

p.s.
あ、私の頭のサイズってめちゃデカいんです(どーでも良い情報)。帽子とか62cmないと入りません。売られている帽子って「 フリーサイズ 」って書いてても「 58cm 」やからね…。全然サイズ感があってへんねん!そんな感じです。

生成AI活用無料Webセミナー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次