♪プロフィールの書き方だけも自分を客観視メタ認知できる

@ゴリラvoice+|プロフィールをプレゼンと捉えると良いよ。

※音声で、ブログの価値を更に高めるチャレンジ開始。タイトルコールとか、終わり方とか、なんか色々工夫できそう。やけど、枝葉やから後回し。とりあえず「 @ゴリラvoice+(ゴリラ、ボイス、プラス|GVP)ってネーミングで始めてしまう件
※音量、速度調整できます!
(注)記事の解説ではありません。
1.記事を先に読む 2.音声で新しい視点を聞く の順番がオススメ

個人事業主である自分のプロフィールを「 はい、どーぞ 」って、コピペして渡せる状態にしているか?

で、最も大事なのは、そのプロフィールが「 あなたの紹介 」ではなく「 読んだ相手があなたに興味を持つ内容 」になっているか?です。なんなら「 あなたに仕事を依頼したい(相談したい) 」という「 価値提供 」になっているか?です。

この数行で気づきがあれば、こんなブログを読み続けているその時間で、早速、自分のプロフィールを見直しましょう。「 自己紹介 」と翻訳するか?「 価値提供 」と翻訳するか?で、プロフィールに対するアプローチが全然異なります。

昨日、動画コンテンツ(動画講座)を納品しました。で「 講師プロフィールを掲載するので、プロフィールをください 」と当たり前の依頼をいただきました。偉そうに書いている私「 はい、どーぞ 」というプロフィールを用意していることもなく、朝からせっせと書いていた、という次第です。(で、早速記事に)

そもそも、私は自己紹介が大の苦手です。し、プロフィールは、このブログやオンライン講師サイトにも書いているけど「 めちゃ長く書く 」のが、私の特徴です。誰が読むねんっ!ってくらい、長く書きます。あ、冒頭のようにプロフィールの目的は理解しているけど「 型 」を嫌うのも私ならではです。このブログのプロフィールは「 日本一長いプロフィール 」を目指して書きました。※久し振りに読み返したけど、アホみたい長いけど、ま、書いていることはそれはそれでえぇことも書いています😁

あと、内向型の個人事業主にとってプロフィールは「 自分の価値観を示すこと 」という大事な役割があります。これは「 顧客に選ばれるマーケティング 」ではなく「 顧客を選ぶブランディング 」という要素です。顧客を選ばずに、誰とも彼とも付き合うと「 顧客に振り回される 」結果になります。ブランドがぐちゃぐちゃになる、とイメージすれば良いでしょう。本来自分の顧客じゃない人、つまり他人軸に振り回されないためにも「 自分の価値観 」を示し続ける、それもプロフィールの役割です。

↓ うん、良いこと書いてる!(@ゴリラプロフィールより一部抜粋)

私は、強要されない限り、酒の席で、年配者にも上司にも注ぎません。し、注がれるのも断ります。が、酒の場が始まって、周りのグラスが空いていれば「 次、何か頼まれますか? 」と、目配り気配りをし続けます。自分の話に夢中になって、そんなことに気づけない人より100倍「 ビジネス社会のマナー 」の達人です😁 35度を超えるような真夏日はもちろん、夏にスーツは着ません。というか、自宅のハンガーに飾ったままです。んなことより、商談時間の少なくとも30分前には到着し、汗も息も整えた状態で、先方にお伺いします。爽やかな表情すら整えてるかも知れません。そんな価値基準の方が「 ビジネスだから 」意味のある正しい行動だったりします。

↑ 抜粋ここまで

自分の価値観を「 お酒の席での振る舞い 」というエピソードトークで紹介しています。誰しも経験あるシーンで価値基準を示すことで、著者の価値観や人柄が伝わりやすくなっています。こんなことを続けることで価値観に共感できる人と共感できない人が生まれていきます。それがブランディングです。GUCCI、CHANEL、ベンツ、ROLEX、オメガ、ハーレーダビッドソン(高級ブランドって何が有名か知らんけど)も、顧客を選ぶことでブランドイメージが確立されています。価値観に共感できないは、居心地が悪いので離れていきます。個人事業主は、集客に投資する一方、顧客を選ぶためのブランディングにも意識を働かせましょう。

日本一長いプロフィールを目指して書いた@ゴリラのプロフィールはこちら

↑ 内向型の人は、このプロフィール(特に前半戦は、内向型のことについて書いている)は、共感と学びがあると思います。

内向型のゆるめる戦略~セカンドライフver.~ ←ブログ内で第一章無料公開中!第一章に、内向型の特徴と生き方戦略の方針が示されています。

内向型のゆるめる戦略~セカンドライフver.~ ←Kindle電子書籍で、いっきにスッキリしたい方は、こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次