♪行動に結びつける正しい「 考え方 」「 言葉選び 」を考える本!

2311 傾聴より質問力より思考力よりもっと大事なのは相談者に興味関心を寄せる行動

メタヴォで思考のメタボに気づこう!
※1.5倍速がオススメ
(注)ブログ記事+メタ認知で成長速度アップ!
1.記事を先に読む 
2.音声で思考のメタボに気づく 
の順番がオススメ

内向型は行動ファーストじゃなく、思考ファーストでもOKOK😁

基本、ビジネスの世界では行動ファーストです。なんなら「 動きながら考える 」というスピード感が評価されます。が、内向型は「 考えてから→行動する 」人が多いでしょう。そんな我々が目指すのは「 考えつつ動く 」というイメージかな?どうでしょう。

部屋がキレイに片付くことと同様に、脳内が整理されるって気持ち良いんですよね。違いは、部屋は自分で片付けるけど、脳内って他者との会話や本を読んで整理されること多いよね?ってことです。( なんか、脳内が整理されへんなぁ… )ってときは、一人で悩むより整理上手な人に依頼してショートカットするのが一番です。

そもそも、我々日本人が慣れている頭の使い方は「 記憶すること 」です。長年「 記憶する→テスト 」を繰り返してきましたからね。「 正解探し思考 」「 答え合わせ思考 」とでも言いましょうか。一方、仕事は「 正解がない問いの連続 」です。が、そんな「 思考法 」「 考え方 」は、学ぶ機会が無いまま社会人になります。のにも関わらず、上司からは「 自分で考えろ! 」なんて指導されます。

だけど…考え方が分からない!

オンライン講師を始めてこの1年、多くの受講者から相談を受け続けてきました。で、そのほとんどが「 考え方が分からない 」「 で、実はそのことにも気づけていない 」ってことです。

という背景もあり、Kindle書籍第6弾は「 思考法 」について書き始めています。タイトル的には、思考法ってよりもピンとくるかと思い「 ロジカル思考術 」にする予定です。記憶するのではない、課題を解決する「 頭の使い方 」にチャレンジしようと思います。特にこれは、講師やコンサル、コーチ、リーダーなど「 人から相談されることが多い人 」の役に立てることを目指しています。また、会議など複数人が議論を交わし続ける場を整理するという場面にも役に立てます。いずれにしても目指したい状態は「 スッキリ! 」です😁

戻ります。私が、相談者に行うのは「 思考の整理 」です。即時アドバイスをすることはありません。詳細は、プレゼン本(内向型コンサルタントの個性で選ばれるプレゼン術)に譲ります。相談者の思考の整理をすることで「 課題を正しく設定すること 」に全神経を注ぎます。それによって、相談者は「 ハッ 」とした表情になり「 スッキリした! 」と言葉にされます。その後、必要であれば、具体的なアドバイスをする、という流れです。このプロセスによって、相手は課題解決に向けて行動する可能性が高まります。

で、今回、Kindle執筆(ロジカル思考術)の参考にしようと思って、以前から元同僚が学び続けているという方の著書を手に取りました。いやぁ、オモロイ…!で、嫉妬しますねぇ、その表現力に。

変える技術、考える技術|高松 智史 (著)  

元同僚からから「 @ゴリラさんの思考に似ている 」と言われていたこともあって、内容は「 マジ、そう! 」と、共感の嵐です。が、私と圧倒的に異なるのが、表現力ですね…。なんというか「 明るい 」んです。私の文章は「 暗い 」んです。片やベストセラー作家(著書)なんで、比べることがナンセンスです。が、嫉妬しますよね~。しかも、業種背景は、お互い「 元コンサルタント 」です。※同じコンサルタント会社といっても、外資系、国内系とかそもそものコンサルティング規模もスタイルも、全く異なりますけどね!

んじゃ、もう@ゴリラが執筆する必要ないやん!この本を紹介し続ければ「 考え方が分からん! 」って方のお役に立てるやん…。はい、その通りです。モノの見方、考え方、言葉を研ぎ澄ます感覚を知りたい方は読むと良いでしょう!変える技術、考える技術|高松 智史 (著)

はい、ま、私は私なりの思考法を文字化していきたいと思います。この思考法ができると、相談者の頭の中が「 スッキリ 」整理されていきます。ファシリテーターにも必須スキルです(司会者には必要ありません)。脳内がスッキリ整理されるって気持ち良いんです。行動ファーストが苦手でも、思考力を活かせば相手から感謝されます。

ので「 考えつつ動いて 」再現性あるKindle本にチャレンジします。自分らしい「 暗い 」文体で、がんばるぞー!!!

@ゴリラ著書!今年出版した5冊!
❶読んだ
❷理解した
❸行動した
❹行動できる
❺もはや日常的  
って、全然レベルが異なります。ので、ぜひ、再読して❹❺を目指してください。

2023年4月|処女作「 内向型のゆるめる戦略~セカンドライフver.~ 」
2023年5月|第2作「 内向型コンサルタントの個性で選ばれるプレゼン術  」
2023年6月|第3作「 コミュニケーション❸つの真実と❸種の神器 」
2023年8月|第4作「 内向型リーダーのモテる仕事術 」
2023年8月|第5作「 自分が愛おしい人生に変わる 自己肯定感の新習慣 」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次