※1.5倍速がオススメ!
|
内向型にとって、自分の苦手なことを周りに知っておいてもらうってのは、人生の快適性を上げるにはとても大事なことです。で、それ以上に大事なのが「 自分の取り扱い方を自分が知っておくこと 」です。私という一人をサンプルに、内向型の自分の取扱説明書、久し振りに書いてみます。いやぁ、ナイス発見になったわしかし!
内向型❶|見知らぬ人が多い場が苦手、の本質は?
私は人と会うと疲れるタイプです。特に、見知らぬ人が増えれば増えるほど疲れます。その理由は「 Giver気質 」だからです。
楽しんでるかな…退屈してないかな…
何か与えなきゃ…貢献しなきゃ…
具体的に何かを渡すわけではありません。が「 気を使う 」というGiveをしてしまうんですよね。で、そんな性質を分かって「 気を使わなくて良いのに 」と言われる場合があります。すると「 余計に 」疲れるんです。気を使われていることに気疲れする、というスパイラルです。不思議な構造です。が、もはや、自分がそゆシステムになってしまっているので、仕方ありません。
内向型❷|食べ放題を楽しみ切れない!の本質は?
私、未だに食べ放題やビュッフェという言葉が大好きです。が、いざ、その場になると「 いっぱい食べなきゃ損する… 」「 色んな種類を食べなきゃもったいない… 」ということが頭をぐるぐる回って、目の前の食べ物を堪能することができません。なんなら、食べながら( 次は、何を取りに行こうかな… )と終始、気が散漫です。食べ放題が好きやけど、なんか気疲れもしているという残念な状況です。貧乏性…とも違うんですよね…。
内向型❸|待たれるのが苦手、の本質は?
「 @ゴリラさんが到着するまで、乾杯は待っておきます 」的に「 自分が待たれている 」のが苦手です。であれば「 気にせず先に始めといて! 」です。細かいことでいうと、家族に「 今日の帰りは何時頃? 」と聞かれるのもストレスです。何時頃と言ってしまえば、言ってしまった時間に気持ちが縛られる自分をハッキリと認識します。
内向型の私が苦手なことの共通点は「 束縛感 」
抽象度を上げて理解すると「 束縛感 」です。不思議かもしれませんが、食べ放題なんやけど時間制限に「 束縛感 」を感じるという構造です。「 目標を持とう 」が苦手なのも同じ原理です。「 自分が待たれている 」というのも束縛感です。見知らぬ人が多い場所に居て「 何かしなきゃ… 」という思考に束縛されるわけです。
内向型のエネルギーチャージポイントは「 マイペース 」
46年間、自分が内向型と気づいてさえいなかった私です。が、色んな事象を言語化していくと、要は「 マイペース 」が大事やと気づけます。周りにどーのこーの気を使うことがあると、マイペースが乱されるから疲れるというシステムです。だから、マイペースが崩されない一人でいる時間がとても大切なわけです。
これは、ずっーと一人でいるという解釈ではありません。人生でマイペースでいられる時間を意図的に持つことが大切、ということです。社会構造の中にいると、完全に一人でいること、完全にマイペースでいることはできません。例えば、お店にはお店の営業時間やルールがあります。自動車運転には道路交通法があります。無人島でも無い限り、マナー、ルール、法律という制限があります。そんな社会構造中で、できる限りマイペースでいられる時間を作ることがエネルギーチャージになります。
自己中ー、ワガママではなく「 マイペース 」と言い切ることがポイントです😁
一人映画館が楽しいハズなのに…
いやぁ我ながら面倒な体質です。映画館で映画を観たいけど、常に尿意と戦うので100%映画に集中できません。
数カ月振りに映画館で映画鑑賞してきました。「 私、失敗しないので 」大門未知子最後の作品、Doctor.X劇場版です。も、開始早々から終始、尿意と戦い続けました。いやぁマジで不憫な体質です。映画館で鑑賞したいけど、リラックスしたいならAmazon Primeが映画館です。(Doctor.X、映画過ぎやったなぁ…)
内向型は「 一人の時間が大事 」と表現されることが多いです。が、これは正確には間違っています。一人の時間よりも「 マイペースが大事 」なんです。この様に自分のことを理解し直すと、人生の選択肢が変わっていきます。一人の時間ではなく、マイペースです。
47歳以降、私は初めて「 趣味欄 」を埋める人生が始まっています。それらの共通点を探すとすれば「 マイペース 」です。サウナ、車中泊、キャンプ、英語学習…。
長く続いている読書とかウォーキングも、一人の時間ではなくマイペースだからと捉え直すと、めちゃくちゃ納得できます。自分の取扱説明書が上書きされました。いやぁ素晴らしい捉え方ですな。
似ている様で全く異なる性質です。いやぁ~気づけて良かった~!
私と似たタイプの内向型は、アハ体験が起きるかもしれません。思考が解放されていく感覚は、めちゃ気持ち良い体験です。12月1月、年末年始のこのタイミングで「 一人の時間 」「 マイペース 」というキーワードと会話してみてください。アハアハするかもしれまへん!
p.s.
で、映画館で尿意と戦った後、初めて「 岩盤浴 」を体験しました。いやぁ~期待値が低かった分、めちゃ良かったです。想像以上にぽかぽかして、汗かきました。サウナーメインは変わりません。が、イベント的な選択肢が増えました。ラッキー。
クリスマスシーズンあるあるやけど、Amazon Primeで「 ラブ・アクチュアリー 」が視聴可能になりました。20年前のワーキングホリデー中に30回以上観ました。あまりにも英語が聞き取れ合いショックにポータブルDVDプレーヤーを買ったんです。で、買った作品がラブ・アクチュアリーです。そんな思い出の映画、週末にでも観よっと。
コメント