初めてのKindle書籍で印税収入?失敗しない【実践編❻】前書き?後書き?

Kindle
@ゴリラ日報

電子書籍なのに、目次がリンクしてないなんて!!!

この記事を書いている@ゴリラは、元一部上場コンサル社員歴16年。北海道から九州まで、数千人の経営者やビジネスリーダーに対してプレゼン&コンサルを繰り返す日々を過ごす。5億円以上を売上。2022年約24年間の会社員生活を卒業し@ゴリラとして個人で活動を開始。講師、営業、経営者、ビジネスリーダーに向け、プレゼン、パワポ、ビジネスマインドなどをオンライン専門で伝授し続けている。【特徴】内向型、シャイ、人見知り、毒舌

本記事の執筆者
@ゴリラ

プレゼンで人生が変わる!伝わらないってストレス!伝わるって最高やん!

目次

初めてのKindle書籍【実践編❻】前書き?後書き?

初めてKindle出版は「 ちょっとしたこと 」が気になります。ので【実践編】は「 助かるわぁ~ 」という、かゆいところに手が届くことも書いていきたいと思います。では、早速いきます。今回は「 前書き、後書き 」に関してです。

Q:前書き、後書きって何を書くの?
Q:後書きに謝辞?(献辞)とかよく見かけるけど、書いた方が良いの?

Q:前書き後書きって何を書くの?

A:実は、不要

読書習慣がある方であれば、前書きを飛ばすこともあると思います。それに「 前書きが優秀だったので、本を購入した 」という経験は記憶に無いと思います。いかがでしょう?で、Kindle書籍を出す側(著者側)で言うと「 必要無し 」です。要は、書かないと出版できないというルールはありません。無くてもKindle出版は可能です。これが、大前提。

(1)私は、5冊共「 前書きも後書きも 」書いています。理由は「 本っぽいから 」です笑。マジで、です。私もこれまで、ビジネス本・小説・雑誌・漫画は数千冊読んできました。で、やぱりビジネス書は「 前書きで始まり、後ろ書きで終わる 」方が「 本を読んだ感 」があるんですよね。ので、書く側としても、本っぽくなるのが分かっているから、書いています。前書きも後書きも何を書いても良いわけです。が、王道を書いておきます。

【前書きの王道】※後書きは下で紹介
・この本を書いた経緯、理由(著者の失敗→成功談)
・この本の対象読者(イメージ)
・この本を読めば、何が解決されるか?
・この本を読めば、何を実現できるか?
・この本の読み方、使い方
・(自己紹介、経歴)

前書きのイメージ通りですよね?ので、この辺りを書けばOKです。もちろん「 書き方 」としては「 本文を読みたくなる様に 」書く必要があります。ここが、あまりにもツマライ(本文が期待できない。もしくは、自分が期待していた内容ではな無さそう)と、ここで読み終える読者も出ます。特に、一行目は、気を付けたいポイントです。

(2)前書きより大事なのは「 著作権、免責事項 」の記載かなぁ、と思っています。いわゆる「 この本を勝手に商用利用したらアカンで 」とか「 本に書いている内容を実践したとして、その成果の責任は負いかねますよ 」ということです。ので、出版社・編集者を通さないKindle出版では、特にこちらは気をつけておくと良いでしょう。(何か問題が起きたときのために)※本の引用について は、こちらでも書いています。

私は、Kindle出版を解説されている方が「 使用して良い 」とアナウンスされていた文章を参考に記載をしています(全ての自著に)。

Q:後書きに謝辞?(献辞)とかよく見かけるけど、書いた方が良いの?

A:不要(自由)

後書きで「 この本を出版するにあたって、誰々に感謝します 」という、あれです。あれも、書かないと出版できないというルールはありません。ので、私は書いていません。逆に言うと、書きたければ書けば良いと思います。実名で取り上げらることを喜ぶ人もいます。特に有名人に取り上げられたとしたら、そのことを誰かに言いたくなりますしね(マーケティング、クチコミ)。もし、書くとすれば、本を出版するにあたって、わざわざ取材の時間をもらったとか、表紙、ライティング、編集で手伝ってもらった、ということがあれば書けば良いかも知れません。ま、とはいえ「 日頃から 」感謝を伝えていれば、この場をわざわざ使うこともないかな、と思います。

【後書きの王道】
・自己紹介、経歴
・本全体のまとめ、解説
・後日談(本文のその後、現在の状況)
・今後について
・謝辞、献辞

前書き、一行目【サンプル】

最後に、私の前書き「 一行目(書き出し) 」をサンプルとして紹介します。一行目(または書き出し)と、その意味を解説しておきます(後付け感満載)。

【1冊目】内向型のゆるめる戦略~セカンドライフver.~
《質問》 あなたらしさを表現するぴったりのテーマ曲は?

【解説】「 質問から入る 」というのは、王道です。処女作なので、めちゃ王道を採用したんだと思います。講演でも文章でも、一番使われている?ベタな導入かも知れません。本の内容と関連付けた質問で入るのが良いでしょうね。

【2冊目】内向型コンサルタントの個性で選ばれるプレゼン術
◆売るプレゼンが、苦手
ウケる、けど、受注できない…。

【解説】「 内向型のプレゼン本 」です。ので、想定読者の「 共感 」を狙った一行目です。「 共感から入る 」というのも王道中の王道です。

【3冊目】コミュニケーション❸つの真実と❸種の神器
◆25歳の君に、47歳の私から贈る言葉
曲がったことが大嫌い!理不尽なことが大嫌い!不器用で真っ直ぐな君は「 周囲の理解が得られない 」ことをストレスに感じている。なぜ、こんな当たり前のことが、誰にもできないのか?と、不思議で仕方ない。

【解説】小説風ビジネス書みたいな書き出し「 25歳の君に、47歳の私から贈る言葉 」にしたかったんでしょうね。カッコつけたいという著者の心が見えます。前書きのタイトルのあとの「 曲がったことが大嫌い!理不尽なことが大嫌い!… 」というのは、想定読者層をイメージしています。これも「 共感 」を狙った表現方法です。

【4冊目】内向型リーダーのモテる仕事術
( この人モテへんやろなぁ… )と思う瞬間があります。

【解説】「 モテる仕事術 」の本です。ので、いきなり( この人、モテへんやろなぁ… )というのは、読者としては「 どんな人がモテない? 」と気になります。これも、読者の頭の中に疑問が浮かぶ変則的な「 質問形 」です。その答えを知りたいから読み進める、という導入を狙っています。

【5冊目】自分が愛おしい人生に変わる 自己肯定感の新習慣
僕たちは、
いつから自己肯定感という言葉に振り回されているんだろう…。

【解説】想定読者がドキっとすることをイメージしています。自己肯定感のテーマに興味ある読者は「 自分を理解して欲しい 」という思いが強いです。で、できれば「 自己肯定感を高める方法を知りたい 」と思って本を手に取ります。その一行目から「 自己肯定感に振り回されている 」と書いています。まさに、その表現が自分のことだと思い当たる方は、ドキッとします。場合によっては、読み進めないかも知れません。

お役立てください。

【 お知らせ 】
過去記事で書いていた【第5弾】でました。(2023年8月27日登録)
過去記事で紹介してきた「 やり方 」で、今回も出版しました。今回の記事で取り上げている「 自己肯定感 」について、新しい私なりの視点で、アッと驚く展開になる工夫をしています!
自分が愛おしい人生に変わる 自己肯定感の新習慣

ーーーーーーーーーーーーー
📚Kindle書籍【第5弾】でました!
ーーーーーーーーーーーーー
【第5弾】の今回は「 @ゴリラ流の自己肯定感 」
自己肯定感についての考え方、捉え方。
を、一般論じゃない切り口で。

会社員を辞め、オンライン講師を始めてこの一年。
会社員時代は考えることなかった
「 自己肯定感 」に悩む人がめちゃ多いことを実感。
ってか、そもそも、自己肯定感って言葉を知らんかった疑惑!
んー思い出せへん。
本で読んでたんやろうけど、意識してないから目の前を通り過ぎていたんでしょうな、多分。

んな、結構、多くの人が悩んでいる自己肯定感について、
@ゴリラ軸の切り口で、ズバっと偉そうに。
と、最後には
「 人間関係の悩み 」にアッという視点を提供しています。

第5弾はこれまで最少の約2万文字!(第4弾は7万文字😭)
サクサクっと読めます。が、グサグサっとくるかも知れません😭
簡単な「 ワーク 」もあります。
↓↓↓
自分が愛おしい人生に変わる 自己肯定感の新習慣
↑↑↑
(注)
@ゴリラの論調が合わない方は、オススメできません!
今回「 言い切り型 」で書いているので、ズキズキしてしまいます。

オンライン講座|電子書籍出版で自動収入生活!目標を先送りする体質でもOKな独自方法

あわせて読みたい

2023年4月|処女作「 内向型のゆるめる戦略~セカンドライフver.~ 」
2023年5月|第2作「 内向型コンサルタントの個性で選ばれるプレゼン術  」
2023年6月|第3作「 コミュニケーション❸つの真実と❸種の神器 」
2023年8月|第4作「 内向型リーダーのモテる仕事術 」
2023年8月|第5作「 自分が愛おしい人生に変わる 自己肯定感の新習慣 」


あわせて読みたい
PROFILE @ゴリラ|思考の奴隷解放コーチ 内向型コミュニケーションプレゼン話し方働き方生き方 あなたの悩みを、言葉で解放しますあなたの悩みは、今も親の価値観に合わせて生きているからあなたの悩みは、他人...
あわせて読みたい
PROFILE @ゴリラ|思考の奴隷解放コーチ 内向型コミュニケーションプレゼン話し方働き方生き方 あなたの悩みを、言葉で解放しますあなたの悩みは、今も親の価値観に合わせて生きているからあなたの悩みは、他人...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次