応援はするのもされるのも嬉しい。し、応援するプロが増えると世の中の幸せの総量が増えるよね、の件。

応援はするのもされるのも嬉しい。し、応援するプロが増えると世の中の幸せの総量が増えるよね、の件。

長男(中2)の試合を初めて観戦。ソフトテニス部。ちなみに私は小中高とずっとサッカー部。だからって「 サッカーやってくれ! 」とは1mmも思わず。本人が選んで、何でもやってみたらよろしい、という感じ。

うちの長男は「 反抗期 」というスペックは備わっていな様子。ちなみに私は小中高大社会人とずっと反抗期。子どもが反抗期になったら、放っておこうと思ってたんやけど、親としてのその経験をする機会もなさそう。

が、中2と言えば、いうて「 思春期 」。なので、親が部活の試合を見に来るいうのは、それはそれで「 恥ずかしい 」様子。親は親で「 応援したい 」という動物。親が親として一番の「 好物 」は「 子どもの成長に立ち会い続けること 」やから。

その意味で「 反抗期 」も成長に立ち会うことなんや。けど、多くの親は「 おやおや、困ったもんだね… 」と矯正しようとする。から、子どもは余計に「 反抗 」するんよ。「 これも成長の機会やし、立ち会いましょ 」という距離感で応援してあげたら、なんとなくうまくいくハズ。ま、長男でこの仮説は検証はできなさそうやけど。(ただ、自分の反抗期を思い出すと、間違いないと思うけどね。)(なぜか、親になったら自分が子どものときにされて嫌だったことを平気でする親がいっぱいいる件。不思議~。)

思春期の「 恥ずかしさ 」は、あるけど、いうて、親が応援してくれるってのは、嬉しいことやったと思う。親も親で❶我が子を応援する❷対戦相手をディスらない、という社会人のマナーがちゃんとしていれば、子どもも恥ずかしくないわけ。(稀に、子どもが不憫になる親いるよね)

職場でも、同僚を応援している人ってモテてるでしょ?逆に、同僚をディスったり、足を引っ張る人って、仮に成績が優秀だったとしても「 残念な人 」というレッテルを貼られているでしょ?そうそう、あの人。「 応援できる 」って、すげぇ能力なんよね。才能かな?ので、一家に一台!チームに一人!手放しちゃアカン。

松岡修造さん、すげぇ応援するやん。天然じゃないのよ。ちゃんと「 相手のプロフィール 」を、完全に調べるわけ。プロなの。「 その人 」を応援するわけ。やっぱ、応援される側も「 自分のことを分かってくれる 」って人に応援されると、力出るやん。嬉しいやん。ってか、バレるやん(この人、TVの仕事やなぁ…)って。職場でも「 わざとらしい人 」バレるやん。人間って、スゴイんよ。

ってことで、長男よ、応援させてくれてありがとう。その機会というか、応援する時間が幸せやったわ。さんきゅー。

p.s. 
その後、服を買いに、一人でイオンモール。@ゴリラ48歳は、ちょっと「 派手 」要素も追加してみよかな、的に。レジで「 今、籤(くじ)やってるんで、良かったらどーぞ 」って。籤(くじ)引いてを定員さんに渡したら、店員さんが超~分かりやすい二度見。からのフリーズ。で「 あ、あ、あ、一等です…😲! 」

幸せな気分に追加がありました。30000ptでございます。派手な服買えってことやな。応援されてるなぁしかし。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次