思考力を高めたければ、言語で学び言語化する癖をマスターせよ!

動画学習が増えています。動画は、文字情報よりも気軽に学べるので、つい、You Tubeで検索してしまいます。

つまり、その分「 思考停止 」しているとも言えます。「 学んでいる感 」があるんです。が、実際、動画を見終わったら「 ん…と、何やったけな??? 」みたいな状態です。

「 状態 」に起因します。

読書やブログなどの文字情報は「 能動的な 」学習状態です。
You Tubeなどの動画情報は「 受け身の 」学習状態です。

ので、どうしても「 思考 」に差が出ます。読書中は文字情報を「 理解する 」「 自分の言葉に置き換える 」という思考を意識的にも無意識的にも繰り返します。一方、動画視聴中はどうでしょう?観ているけど観ていない、聞いているけど聞いていないという、なんとも「 ゆるい 」学び方を過ごしてしまいガチです。

経験上、動画は「 観ながら同時に解決する 」というシーンにおいては最適かな、と思います。私で言うと「 Kindle書籍の登録画面 」とか「 WordPressの登録画面 」とか、です。実際に、You Tubeと自分の登録画面を見比べながら「 マニュアル的に使う 」ときに便利です。観ながら解決してしまうので、思考はほとんど不要です。

思考力を高めたければ、言語で学び言語化する癖をマスターせよ!

そう。これは動画学習に意外な盲点かも知れません。情報や知識をサクッと学ぶには、動画学習が快適です。視聴速度も選べますからね。本の要約動画、なんかも、普通に読書するよりも圧倒的に時短できます。ので「 テストの点数 」という、これまでの学歴社会的な成果においては、良いかも知れません。が、仕事の実務レベルで役立てられた回数は?と、事実を問われると大いにクエスチョンです。

動画は「 マニュアル的に 」使うことに適しています。もしくは、テスト勉強です。が、自身の思考を鍛えるのには適していません。そんな視点で、動画学習と文字学習を使い分けてみてください。

私の場合、自身のオンライン講座やKindle書籍を0→1で創造する際に❶対象テーマの動画をYou Tubeで検索して複数本まとめて視聴する→テーマの世界観(全体像)を掴む❷対象テーマの本を数冊まとめて読む→テーマの要点を掴む、という感じで価値を使い分けているかなぁ、と記事を書きながら思考を整理することができました。

その意味で、読書が多い人、または文字情報を発信し続けている人は、思考力が高い人が多い、と言えるかも知れません。ので、調子に乗せられて読書を続けましょう!調子に乗せられて言語化を続けましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次