新卒入社1年目経営コンサルの教科書|先輩が教えてくれない成長❸倍速❸つの教え

※1.5倍速がオススメ! 早期退職!配属ガチャ!上司ガチャ!これ聴くべし!

240503 ダメな上司先輩の見極め方!5月病なんか言わず、まずこれ聴いてみて!
AI音声|本日のブログ記事をAIが読み上げています。聞き流したい方にオススメ!

趣味、教えることです。
教えたがりスイッチが爆発してしまいました😁

昨日、講座を受講いただいたのが「 新卒入社 」「 コンサル 」という肩書きでした。大きな意味で「 後輩 」です。超~簡単に私の「 教えたがり 」スイッチが爆発しました。

はい、講座なんかあっち行け!そっちのけです。

大学院まで研究を続けてきたという医療業界コンサルです。「 給料をもらいながら現場の実学の研究になる 」という自分の欲求を含め明確な目的で就職をした聡明な方でした。

いやぁ、最近で出会った人の中でダントツトップで聡明でしたね~。とにかく、なんちゅーか、頭の回転がよろしいんです。初対面で、この@ゴリラのロジカル質問術を浴びせらせると、結構「 うっ 」ってなります。し、だいたいの方は、自分の思考が言葉になりません。し、そもそもQ&Aになりません。( 質問の意図とは異なる回答がやってくる )

最初に投げかけた2つ3つ質問への回答だけで、その彼女の聡明さ❶思考スピード❷言語化力❸芯に当たっている、が分かりました。さらに私が「 それは違う 」という主旨を返したときの❶素直な受け止め力❷再思考力❸粘り、がスゴイんです。感心しまくりでした。

とまぁ、彼女の聡明さを褒め称えたとて、読者のお役には立てません。そんな聡明な彼女でさえ「 理解できていなかった 」「 勘違いしていた 」学び方について書きます。「 経営コンサルタント 」という会社に入社した新卒(2年目3年目も!)や、新卒が配属されてきた先輩上司にも役立ちます。

目的無き「 議事録 」を書くな!書かせるな!

コンサルとか営業系の会社には多いかもしれません。先輩同行の新入社員に議事録を書かせることです。私は「 書け 」と指示したことありません。理由は「 ゴミ 」だからです。議事録が効果的に使われていることを見たことがありません。

で、これらの原因は、全て「 What for ?  」です。

目的も示さず、ただ「 新入社員だから 」という理由だけで議事録を書かせている上司先輩の責任が100%です。なんなら、議事録の正しい書き方や型なんかを丁寧に指導、添削までする始末です。優秀な新入社員を潰しかねません。

一字が万事です。

新卒入社1年目の教科書【その❶】全ての仕事に「 What for ?  」を設定せよ!

思考は癖になり習慣になり、無意識になります。入社してからWhat for ? を自問自答し続けた人は、それが癖になり習慣になり、そして無意識になります。3年もすれば、同世代との思考力に圧倒的な「 差 」が生まれます。それは、優秀なビジネスパーソンの思考力が備わっていることになります。

「 What for ?  」

まだまだ日本社会において「 What for ?  」を上司先輩に聞き続けることが憚れる雰囲気があるかもしれません。が、んなことを気にしているうちに「 思考停止 」「 指示待ち 」が癖になり習慣になり、無意識になります。5年目7年目で社内で「 仕事できない人 」とレッテルを貼られている、あの先輩です。

新卒入社1年目の教科書【その❷】経営コンサルタントという職業理解をしろ!

新入社員は「 スキル 」「 型 」を教えられます。情報収集、調査、資料作成から始まって「 3C分析 」「 4P分析 」というビジネスっぽい用語と型を学んでいきます。コンサル会社の規模や役割で異なります。が、多くの場合は「 部分最適 」から、個人の実績を積み上げていきます。

私が16年間所属していた株式会社船井総合研究所では「 調査(情報収集、現地調査、取材) 」や「 販促(チラシ、DM、Web) 」という部分最適から貢献していく、というイメージです。

気づけば「 部分最適屋さん 」の思考と筋力が発達しています

部分最適を続けると成果も出ます。し、評価も高まっていきます。が、その過程でやはり「 思考停止 」の罠が待っています。それが

部分最適=経営コンサルタントのお仕事

いつしか無意識下でそー思ってしまうわけです。1年2年3年と時間が経過すればするほど、です。だからゆえに、入社1年目に、経営コンサルタントという職業理解を徹底的に自分に課す必要があります。これ、上司先輩も言語化できていない人が多いです。ゆえに、教わる機会もありません。

コンサルタントは、プロジェクトを納品することが仕事ではありません。提案することが仕事ではありません。上手に話すことでも、キレイな資料を作ることでもありません。ましてや3C分析4P分析を納品されて喜ぶ経営者はいません。

「 経営者の 」お悩みを解決する

グラデーションで色々説明は必要です。が、シンプルに表現すると「 経営者の 」お悩み解決です。

新卒入社1年目の教科書【その❸】完コピ学習を体得しろ!自分の解釈を入れるな!

高学歴、学歴社会の勝ち組ほど陥る罠、です。比較的、経営コンサルタント会社に入社してくるのは高学歴な学生が多いです。私の経験上、高学歴な人ほど「 英語を英語で学ぶ 」という頭の使い方をしません。これまでの自分の成功パターンで学ぼうとします。

が、それは所詮「 学歴社会 」で通用した思考と行動パターンです。ので、高学歴な人ほど、初期段階で「 コンプレックス 」を持ちます。これまでの様に「 自分が想定していた成果 」に結び付かないんです。でも人間は「 成功体験 」を捨てられません。この沼に陥った高学歴の人は、その後、しばらく苦労します。

完コピしろ!

頭が良い人ほど、上司先輩の「 エッセンス 」だけを真似します。が、これがいけません。学歴社会では勝ち組だったとしても、ビジネス社会では三流も三流です。三流の立場で、上司先輩の「 エッセンス 」しかも「 自分が真似したいと思った都合の良い切り取り方 」で真似たとて、当然、成果は出ません。が、これを本人が自分で気づくのは至難の業です。し、そのことを上司先輩は指摘してくれません。最近では、こんな面倒なことを言えば「 パワハラだ! 」なんて言われかねません。し、早期退職されかねません。から、誰も言いません。

が、一部の上司先輩は、こう言っているハズなんです。

「 とりあえず、言われたまま、やってみろ 」

これ、言い方はともかくとして「 正しい 」んです。その背景を丁寧に説明してくれないから「 一方的 」「 指示 」「 偉そう 」に聞こえます。が、芯を言ってるし、真実です。( 天然で言ってる可能性あり😁 )

早期退職は、配属ガチャでも上司ガチャでもなく、お前の人生ガチャ!?

ん、とまぁ、長くなったので終わります。が、昨日「 パワポ講座 」を受講してくれた聡明な彼女に偉そうに講釈を垂れたのは、概ねこの3点です。
X(Twitter)上では、早速「 早期退職 」ってのがトレンドワードに上がっていました。ま、確かに「 配属ガチャ 」「 上司ガチャ 」はあるでしょう。が、なんちゅーか、生きるってのは「 すべからく、自分の思う通りにいかない 」ってことです。いつぞやのタイミングでこの境地にいかない限り「 ガチャ=他責 」の世界で生き続けます。私の人生経験で出会ってきたこの手のタイプは、何年経っても「 誰にも応援されない 」「 拗ねている面倒なヤツ 」であり続けています。自分で選択していれば良いのですが「 ガチャ=他責 」と言い続けているから厄介です。

知り合いに経営コンサルタント会社に入社した方がいれば、転送してあげてください。上司や先輩の知り合いでも良いです。コンサルタント会社でなくても、新入社員の時期に❶What for ? ❷職業理解❸完コピ学習、を体得しておけば、概ね「 信頼され 」「 頼られる 」職業人になっていけます。やさしさ、恩送り、ぜひ、よろしく!

社内で相談し辛いって方、社外上司として@ゴリラに相談ください😁昨日の受講者も「 社内では、そんなことをズバッと教えてくれる人いません! 」と喜んでくれていました(え、おべんちゃら?)

いいね!ボタン。別名「 励ましボタン 」新設置😁 読んだよ、いいね!って↓↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • >これまでの自分の成功パターンで学ぼうとします。
    その通り😭思考の奴隷!
    コンサルタントだけでなく、全ての人に関係する内容です。
    新卒だけでなく新しく何かを学ぶ機会というのは、その後の人生において多いです。
    そして、自分が教える側の場合も「相手はそのような思考かもしれない」と知っておくことも重要ですね。

    • 我々人間にとって「 変化はリスク 」です
      昔昔、毎日住む場所を変えることは生命リスク
      昔昔、毎日新しい食材を試し続けることは生命リスク
      これらが人類として刻まれてきた成功体験、成功パターン
      「 現状維持バイアス 」ちゅーヤツです

      んなことも含めて「 相手はそのような思考かもしれない 」
      って知っておくことは、とてもとても重要であり
      教える側が標準装備しておかなければならないスタンスすね😁

コメントする

CAPTCHA


目次