話し方Bestノウハウ16|悪口はいわない、聞かない、関わらない

※1.5倍速がオススメ!

250819 話し方Bestノウハウ16|悪口はいわない、聞かない、関わらない

8月30(土)1dayセミナー|申込み始まりました 
講師としての伝える力をステージアップさせる1日!
【第一部】10時~12時|伝えたい想いを言語化する方法(仮)
【第二部】13時~15時|心を掴むシナリオの考え方作り方(仮)

✨️講座後、最大60分の質問し放題付き✨️

話し方Bestノウハウ16|悪口はいわない、聞かない、関わらない

A:政治家の炎上を思い出せ

一流の会社員の心得ですね。ダメリーマンは、見事にこの逆をやっています。「 悪口陰口大好き!噂大好き!積極的に関わる! 」です。

あとは、自己肯定感が低い人も「 悪口はいわない、聞かない、関わらない 」って心得が超大事です。自分の意思で選択することで自分のことが好きになっていきます。

さて。

「 悪口はいわない、聞かない、関わらない 」が、話し方ノウハウってどゆこと?です。これは、私のように毒舌家でサービス精神旺盛な方は、特に気を付けましょう!という話し方ノウハウです。政治家が失言で失脚していますよね?アレです。ときに相手からの注意を引くためにときに手段として悪口を言います。確かに印象を残す有効な手段です。が、それ以上にリスクが大きい時代になりました。「 悪意は無かった 」と言ったとて後の祭りです。SNS上では血祭りです。

講師やコンサルでやりガチなのは、時事ネタを取り上げて批評することです。持論を提案するならOKです。が、だいたい批評を始めると悪口に発展していきます。気を付けましょう!

あと、同様にやりガチなのが、業界批判や競合批判です。憶測でしゃべったり悪口を展開していると、大きなしっぺ返しをくらいます。気を付けましょう!

ちょっとしたウケ狙いが大事故に繋がる時代です。めでたい結婚式のお祝いスピーチのつもりが新郎の悪口になっていたりします。新婦に対して軽い気持ちで発した言葉がただのセクハラになったりする時代です。3つの袋で玉袋なんか言うてる場合ではありません。めちゃ気を付けましょう!

話し方Bestノウハウ16|悪口はいわない、聞かない、関わらない
A:これくらいOK…が笑えない時代!

9月1日で50歳!を前に、私の人生で最も悩み最も感謝され、最もお金と時間を投資してきた「 話し方 」を話し続ける1dayセミナー(二部構成)を開催します。とりま8月30日(土)の日程を確保しておいてください。

【9月1日50歳直前企画】
・49歳最後の1ヶ月は@ゴリラの「 話し方ノウハウ 」垂れ流し月間!

「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。@藤吉 豊 (著)@小川 真理子 (著)

・上著の話し方のベストセラー100冊の目次(ランキング形式)を順番にノウハウ化!
・目次だけを参考に、私が約50年で積み上げってきた「 話し方の実践ノウハウ 」を垂れ流し

(注)あくまでも本書からは「 目次だけ 」の引用です。内容に関しては本書とは関係ありません(本文を読んでいません)ブログ記事の内容は全て私の経験に基づいて書いています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次