※1.5倍速がオススメ!
|
日曜日の初耳学
夢を叶えるためにお金を学ぶ◆西野亮廣の“夢”と“お金”の熱血授業に林修も脱帽!

いつ観るの?今でしょ!TVerの配信期限があるから( 後で観よう… )は、観ないと同義語です。今でしょ!
お金の授業のキーワードは「 エンタメ 」
学校でお金の授業を!に賛成です。ってか大賛成です。ってか法案化求む!
で、そのキーワードは、間違いなく「 エンタメ 」でしょう。
エンタメだから芸人が正解か?ということでもありません。実業家、経営者などのビジネスパーソンがベストアンサーです。その意味で芸人でかつ実業家の西野亮廣さんってのは「 話芸 ✕ 実弾 」で、聞き手である子どもたちを魅了しながらお金に興味関心を抱かせる、まさにベストティーチャーです!
が、そんな先生、全国の小中高にいません…。
安心してください!大丈夫です!!!動画という手があります。AIアバター先生って手もあります。それに地元の実業家や経営者を講師に招いて、地域密着型で特別授業を開催するなんて方法もあるしね。要は、社会人経験というかビジネス経験がない学校の先生にお金の授業を全任すのは一抹の不安…というか、百抹の不安しかないしね…。
いずれにしても「 オモンナイ! 」ってのは大問題です。最悪なのは「 子どもにお金を教えることに後ろめたさを持っている大人 」が先生を務めること!です。
子どもたちは「 オモロい! 」とその好奇心に火が点けば、天才的な集中力とアイディアを発揮します。そんな「 きっかけ 」を、創造するのは、やっぱ、エンタメがキーワードでしょう!
Q:好きなことをして生きて良いのか?
上述の動画、お金の授業に参加していた現役高校生&起業家の彼女の悩みが「 好きなことをして生きて良いのか? 」です。それに対しての、西野さんのアンサーは…
詳細は、動画でご確認ください。視聴期限あるで!
Q:やりたいことが見つからない、やりたいことの見つけ方は?
同じく、授業の生徒役で参加していた芸人ハライチの澤部さんの相談「 自分の子どもたちが、将来やりたいことが見つからない…と悩んだときに、どう答えれば良いか? 」に対しての、西野さんのアンサーは…
詳細は、動画でご確認ください。視聴期限あるで!
確かに「 きかっけ 」がやりたいことに繋がっていくことってあるよね、と自分の人生を振り返りました。シャイで人見知りな私が、大人になって「 人前に立って話すこと 」を長年仕事にしてきたのも、きっかけがあるわけです。
その「 きっかけ 」は、
親戚の集まり
「 オモロイやっちゃなー 」という、盆や正月という親戚の集まりでの遠い記憶です。そこには子どもの私のボケを面白がる「 大人の存在 」がいました。それがきっかけで、ウケることに快感を覚えていきます。それから、学生時代のスピーチがバカウケ!披露宴の余興がバカウケ!企業研修がバカウケ!の快感が人前に立つ仕事に繋がっていったのかも…。
きっかけは、親戚の集まり、そこには「 面白がる大人の存在 」がありました。
大人自身が面白がってないと、それはエンタメとは言いません。子どものきっかけとなる大人でありたいものです。
コメント