丈夫な身体!が、49年間を生きてきた自分の長所だと、ふと思うことがあります。
会社員時代は、出張族だったことも含め、とにかく無茶苦茶不規則な生活をしていました。終電が無くなるまで飲んでネットカフェで仮眠をとって、そのまま出張…。食生活も無茶苦茶でした。運動なんかしたことありません。が、丈夫が過ぎる身体が故に、ぶっ壊れることはありませんでした。
コロナを機にリモート生活に突入し、超~規則的な生活が日常になり、気づいてしまったんです。( あれ…快適過ぎる…。いうか、これまでが異常過ぎたんやな…。人間に戻ろう…。 )コロナがなければ、今もなお異常な日常生活を続けていたでしょう。2020年といえば44歳です。初めて健康を意識しました。健康に投資を始めたという意味で、2020年44歳が健康元年です。
今朝も4時45分に家を出て一時間のウォーキングをしてきました。起きがけから歩き始めるまでは面倒くさいんです。が、帰宅後風呂場に直行し、水シャワーをしてタオルで身体を拭き上げたその瞬間の爽やか過ぎるんです。爽やかなことしてんなーってw
健康投資してますか?
まぁ、ベタやけど、身体が健康やから日常生活を普通に過ごせています。長生きはしたくありません。が、生きている期間は健康でいたいですね。で、健康投資をしていると自分の身体を労るようになります。毎日体重計に乗っています。今朝は70.7kg。ちょっと食べ飲み過ぎたりするとだいたいどれくらい増えてるかも分かるようになってきます。
ってことで、何かを始めようとする場合「 辞めることファースト 」が上手くいくコツです。健康投資を始めよう!と思ったら、まずは辞めることを決めることです。すると上手く可能性が数倍跳ね上がります。私の場合、分かりやすく「 昼飯 」を辞めました。お腹が減ってもないのに、お昼だからと惰性で食べる習慣を辞めたわけです。
お陰で、最大80kgで見事なメタボリック腹は、今では72kg前後をキープしてちょこボリック腹に落ち着いています。コロナを機に始めた健康投資は、ウォーキング、サイクリング、水泳と不規則ながらも数年間も続いています。で、最近ではAM5時前後に起きる朝活&早朝ウォーキングが当たり前になりました。
ってことで、50歳を機に何かを始めたくなるわけです。が、とにかく辞めることファーストです。辞めることを決めた瞬間から上手くいく可能性が爆上がりします。とりあえずスプラトゥーンを辞めるか…www 辞める前に死ぬほどスプラ祭りしようかな。
あ、ちなみに健康投資で大事なのは「 自分一人でできること 」です。結局、最後は一人でできることを続けられる自分になるしかありません。仲間やコミュニティを頼ってしまうと、それは依存体質を強化していることでもあります。縛られているってのは精神的に不健康です。自分一人、マイペースで続けられることこそが心身ともに健康な状態です。仲間やコミュニティは、健康投資ということではなく他の意味付けにした方が良いでしょうね。余暇、エンタメ的な。
ってことで、明日は長男と一緒に阪神甲子園球場!長男の生命を救った阪神タイガースの応援を楽しめるのも丈夫な身体があってこそ!
コメント