※1.5倍速がオススメ!
|
話し方Bestノウハウ❾|相づちとうなずきは共感のサイン
9位は、もう完全に話し方ノウハウじゃないw「 相づちとうなずきは共感のサイン 」。せっかくなので話す側の神スタンスを書きます。一流の話し手だけが備えている神スタンスです。
相づちとうなずきをさせろ!
講師やコンサルタントとして人前で話す人に知って欲しい、というか実践して欲しい心構えがあります。スタンスと言います。
✅️共同プロジェクト
✅️お互い様
✅️相手にも責任がある
です。
舞台の上に立っているのはあなたです。客席に座っているのは聴取です。その講座、そのセミナー、そのプレゼンを良いものにするのは「 お互い様 」です。その講座を最高の時間にするのは、講師のあなたと受講生との「 共同プロジェクト 」です。そのセミナーが盛り上がるのは講師の話術ではありません。聴衆の聞き力「 も 」です。そのプレゼンがWOW!になるたった一つの条件は、プレゼンターと審査員が「 良いものにしよう! 」と両想いしているかどうか?です。
win↔winの間にある矢印を「 ↔ 」にしています。双方向です。普通「 win-win 」と書きます。双方向矢印で書いているのは、世界で私だけです(しらんけどなっ)!
伝わっていますか?
つまり、話し方を学んでいるあなたに知って欲しいことは「 自分だけでその舞台は完成しない 」ということです。「 聞く側にも同じだけの責任感を持たせること 」も、あなたの仕事です。あなたの仕事なんです。もちろん、相手が自責型人間であれば、勝手に100%大人の聞き方で聞いてくれます。が、そんなポジティブな世界は存在しません。ほとんどの聞き手は「 良い話を聞かせてもらおう(受け身) 」「 ノウハウをクレクレ(Taker) 」なんなら「 さぁ、お手並み拝見(マウント) 」と評価なんかしてくる始末です。よね?
そんな相手さえも「 聞く側にもこの場を良くする責任が平等に存在する 」ということを教育し、巻き込み、で、一緒に良い時間を創り上げていく、これが、まさに一流の話し手の仕事です。
共同プロジェクト
話し手と聞き手が居てコミュニケーションは成立しています。講座もセミナーもプロジェクトも話し手と聞き手のお互いの存在が必要な共同プロジェクトです。お互いがお互いの責任を果たすことです。お互いがRespectし合えるかどうか?です。仕事相手を選ばなければならない理由がここにあります。
話し方Bestノウハウ❾|相づちとうなずきは共感のサイン
A:聞く態度の悪い奴は退場させろ!
いわゆるツカミとかアイスブレイクってのは、緊張を和らげることを目的にしてはいけません。逆です逆。緊張感を持たせるんです。聞く側にもこの時間を良くする責任があるってことに気づかせる時間、それがツカミでありアイスブレイクです。だから私はオープニングから相手にどんどん質問し、発言させ、巻き込みます。
|
9月1日で50歳!を前に、私の人生で最も悩み最も感謝され、最もお金と時間を投資してきた「 話し方 」を話し続ける1dayセミナー(二部構成)を開催します。とりま8月30日(土)の日程を確保しておいてください。なんなら申し込んでください笑
【9月1日50歳直前企画】
・49歳最後の1ヶ月は@ゴリラの「 話し方ノウハウ 」垂れ流し月間!
・上著の話し方のベストセラー100冊の目次(ランキング形式)を順番にノウハウ化!
・目次だけを参考に、私が約50年で積み上げってきた「 話し方の実践ノウハウ 」を垂れ流し
コメント