※1.5倍速がオススメ!
|
阪神タイガースの藤川監督が、昨年、新監督着任時に選手たちに向けて発信した方針が「 凡事徹底 」と「 没頭する 」だったことを知りました。とても地味でとても重い言葉です。
藤川監督は1人1人がみずからの課題に向き合って成長する「没頭」をテーマに掲げていて、歓迎セレモニーでもファンに対して「選手たちがスイッチを入れて野球に“没頭”するような姿が見られると思います。甲子園の大歓声の中でも恥ずかしくないプレーができる選手を作り上げるためにこの1か月、最高の準備をします」と決意を述べていました。( ネット記事より抜粋 )
いやぁ、素晴らしいなぁ…。藤川選手はスター選手でした。スター選手だった新監督が掲げた方針が「 凡事徹底 」って言うんだから痺れます。藤川さんのことをよく知りません。が、めちゃ頭が良いんでしょうね。今の時代であれば、スター選手が新監督になったら「 自分の個性を発揮し、とにかく楽しんでプレーしよう! 」ってなことを言いそうなもんです。言いそうでしょ?なのに、です。
んなことを大きな視点から捉えたうえで考えられた「 凡事徹底 」だとしたら、まぁなんとも優秀な戦略家でしょう。超~地味な言葉です。で、それをスター選手だろうがベテランだろうが凡事を徹底させるわけです。チームに良い緊張感が保たれ、一体化していくに決まっています。いやぁ頭が良いんやろうなぁ…。
言うのは簡単なんです、凡事徹底って。何が難しいかってのは「 続けること 」です。人間ってのは「 つい 」「 まいっか 」となってしまいますからね。
昨日は余韻もあって25時まで深酒けをしていました。が、今朝は5時に起きてそのままウォーキングへGO!ここでサボると「 まいっか 」ってなるしな!いやぁエライで自分!この後、寝よ!
私が経営コンサルタント時代に、クライアントの研修時に好んで使っていた言葉を思い出しました。
ファイル名を日付で管理する、パワポ資料の誤植を管理する、セミナー会場準備を自分の目で全て確認する…。誰にでもできることを誰にも真似できないレベルで徹底して「 続けた 」ことで、同僚から揺るがない信用を獲得することができました。と同時に自分に対しても揺るがない信用を獲得する自分になれました。←これが一番価値あったりする
p.s.
昨日は「 阪神タイガース優勝の余韻を味わいたい 」という長男のリクエストに答え、聖地巡礼w
・阪神尼崎商店街(で、焼きそば)
・甲子園(ショップもお休み)
・大阪阪神百貨店(めちゃ込み)
・の阪神チームショップ(行列)
・地元滋賀県ジョーシン(落ちつた感じw) うん、優勝の余韻を楽しめましたw

























コメント