成長のための学習3ステップ|アウトプットは一人ではもったいない!

※1.5倍速がオススメ!

250919 信頼される講師コンサルがやっているたった一つの話し方は、言い切り

私が勝手に定義している「 成長の③ステップ 」があります。
で、今日はその中で、多くの人が勘違いしている「 アウトプット 」について、さらりと書きます。

成長の③ステップ
ステップ①|インプット
ステップ②|アウトプット
ステップ③|フィードバック

アウトプットは一人でやっても効果は薄口醤油やでしかし!

勉強好き、勉強熱心な人は「 インプットだけじゃだめ 」「 アウトプットをしましょう 」とか「 アウトプットを意識したインプット 」という言葉を見聞きしたことがあるでしょう。

が、ここで思考が止まっていると、とてももったいないんです。

アウトプットって「 人にすること 」やから!!!

9割の人は、インプットで終わります。学んで終了。分かったつもりで終了です。ま、私もご多分に漏れません…。で、勉強熱心で真面目な人は、アウトプットをします。自分でまとめなおしたり、ブログで発信したりです。が、ここで終わるのは超~もったいないんです。効果的なアウトプットは「 誰かに話してしまうこと 」です。

これがなぜ効果的かと言うと「 相手の反応があるから 」です。メモにまとめ直したり、ブログに書くことは、自分の頭の中を整理した「 つもり 」になれます。が、実際「 使ってないから 」「 使える情報に 」なっていません。情報ってのは、対人で使わない限り、自分が使える状態になることはありません。

ので、効果的なアウトプットは「 人にしゃべること 」です。できれば、早いタイミングでしゃべってしまうことです。「 反応がある 」この環境でアウトプットすることを優先することで、インプットされた「 だけの 」情報が、使い物に進化していきます。( その過程で、自分がよく分かっていない箇所が分かるってのは、よくある話 )

ってことで、朝活でアウトプットするからインプットしにきてください😁

朝活西野亮廣さん講演会(90分)を、私が振り返りブチ講演!開催しています!

ーーーーー
AM6時30分~
9月19日(金)1.会社員の給料の上げ方 ←終了
9月20日(土)2.モチベーションについて ←明日AM6時30分!
9月21日(日)3.販売について
ーーーーー
西野さんの講演からの学びを私に定着させるためにプチ講演します!
講演で話されていた3つのテーマを3日間に分けて、私なりの理解をシェアします!
ので、聞き手になって学びにきてください!
朝活のZoomから参加ください 
やさしい人なら誰でも無料で参加できます!

今朝、早速「 人に対して 」アウトプットしました。やっぱ良いですね…。まずは、ステップ①の良質な情報をインプットしにきてください!AM6時30分からです。私はAM5時から1時間のウォーキング&水シャワー&朝食を終えて待機しているので、準備万端ですw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次