♪合格必勝!受験生の子供と親の受験勉強を応援する距離感を考えてみる。

2310 それ親ハラスメント!無責任に子供に関わるな!

@ゴリラvoice+(GVP)
※速度調整できます!1.5倍速がオススメ
(注)ブログ記事の解説ではありません
1.記事を先に読む 2.音声で新しい視点を聞く の順番がオススメ

(受験生を持つ親を対象にしたオンライン勉強会を聞いていて、考えていたこと)

長男が中2です。来年が受験年です。
私の選択は「 放任 」の一択です。

放任とは、相手を信じて任せている状態。
放置とは、無関心。

と、そんなイメージです。
受験は、彼や彼女の課題です。親の課題ではありません。
ので、親が口を出すことではありません。
(アドラーさん的に)

そもそも、長男がどんな進路を選択するか?も楽しみです。
高校受験かも知れません。異なる選択かも知れません。
彼が、今の年齢で知りうる限り、調べる限りで、自ら考えて選択すれば良いでしょう。
その選択を応援するだけです。

親が口を出すのは「 子供に頼られたら 」「 子供が質問してきたら 」です。
※それぞれ日頃のコミュニケーションで親子関係の距離感があります。聞きやすい聞き辛い、相談しやすい相談し辛いも含めて親子関係です。

親としては「 どう関わって欲しい? 」ということ自体も、子供に聞いたら良いと思っています。
親が勝手に想像して、押し付けになったり、逆に無関心と思われたり、ってのが一番面倒です。
相手を信じていれば、聞いたら良いんです。

私の子供経験で言うと「 親に口出されるのが一番、鬱陶しいこと 」でした。
親になったからって張り切るんではなく「 自分が子供だったときの感情 」を思い出しましょう。
親にして欲しかったこと、親にされて鬱陶しかったこと、を思い出しましょう。

親の経験は初めてでも、子供の経験は済ませてきましたからね。
で、その自分の感情を子供に話すことが大事です。
※まして、自分が勉強してなかったのに、子供に勉強を強いるなんてものナンセンスやしね
※勉強せずに後悔している!って親は、大人になっても家でビジネス書読んでない可能性、大!

例)私が子供のときに、お母さんの作ってくれる夜食がめちゃやる気になった。あなたは、どう?夜食あったら嬉しいかな?

例)とにかく親が心配だという理由で「 勉強どうや? 」って聞かれるのが一番鬱陶しかった。毎日、ドアをノックされないかどうか?それが気になって集中できなかった。ので、私は、そっと応援しておこうかなぁと思うねん。で、何か困ったことあったら、相談に乗るよって。どんな感じで関われると嫌、良い、とかある?今じゃなくても良いし、また教えてな。Lineでも良いで。

実際、私は、昨年離婚してから、生活拠点が変わったので物理的に関わることができません。し、そもそも、一緒に住んでいても、放任の一択です。今は、2人の子供ともLineで繋がっています。し、家族全員のLineもあります。

私は私で「 一人旅行ってる~ 」とか、写真を送り付けています。親は親で好きなことをやり続ける姿勢を見せ続けることも大事です。し「 いつもで応援している 」「 なんかあったら言ってなー 」と都度、発信しています。(かといって、相談くれるとは限らんけど…)

いずれにしても、私は、親からされて嫌だったことだけは避けるようにしています。

と、勉強会で講師に対して投げられる「 親からの受験に対しての色んな質問 」を聞きながら考えていたのは、そんなことです。

※親は親で不安なんです。が、不安は講師(他人)に聞くんじゃなく、子供(本人)に聞くと良いでしょう。これが本質です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次