♪会社では教えてくれない!話す力とそれ以上に大切な「 聞かせる力 」を磨くと「 win↔win 」の関係になれます!

※1.5倍速がオススメ

240122 話し上手は「 win↔win 」の関係づくりが最も大事!

つまり、「 場の支配力 」というのは、「 緊張感 」をプレゼントすることです。ぼくは、話し手が、聴き手にできる最大の「 プレゼント 」が、この「 場の支配力 」だと思っています。
言葉がちょっと強いので、語弊がある表現かもしれません。でも、「 支配 」してあげることは聴き手への「 プレゼント 」になるのです。聴いている人は、支配されると「 聴く力 」が高まります。
逆に言うと、聴き手のペースに講師が巻き込まれると、聴き手は損をします。集中して聴けなくなったり、相手を評価するような姿勢で聴いたりすることになるからです。
「 稼げる話術 」鴨頭嘉人著より一部抜粋 )

鴨頭さん本を連読しました。そうそう、マジでその通り!講演を何百回も実践していないと共感し辛いかも知れません。が「 一流の話し手・リーダーを目指すなら 」最後に行き着くところは、鴨頭さんが言う「 場の支配力 」です。私は「 聞かせる力 」と表現しています。

会議でも研修でも、場を支配して聞かせた方が聴き手のためになります。その方が「 講師はしゃべりやすく 」なります。ので、結果、聴き手にとって良い時間になる、という「 win↔win 」の場になります。ので「 場の支配力 」「 聞かせる力 」というのは、やさしい行為なんですよね~。

セミナー会場で表現すると

【A】会場がざわついている
【B】会場が静まり返っている

【A】の状況のまま、話し続けるのが三流講師・リーダー
【B】の状況を「 作り出せる 」のが一流講師・リーダー

ずっーと会場がざわついていると、聴き手がずーっと集中できないんですよね。緊張感が無い状態です。こうなると、話し手の講師も話し辛いわけです。ので、講師は意図的に聴き手「 ピリッと 」させる必要があります。

超~簡単に書いてしまうと

講師・リーダーには「 話す責任がある 」と、同じく
聴き手には「 聞く責任がある 」

んです。「 聴き手の責任を自覚させる 」です。これが「 場の支配力 」「 聞かせる力 」です。が、実際の現場では、この責任バランスが崩れています。おおむね「 聴き手 」の責任バランスが崩れています。

ほとんどの場合「 話し手❾:聴き手❶ 」みたいにアンバランスな状況です。TVドラマで見かける、学級崩壊している授業の感じです😁この異常な状況を、誰も気づかずに受け入れてしまっています。

聴き手の責任100%理論

で、ここで勘違いして欲しくないのは「 責任のシェア 」です。
多くの人は「 なるほど、じゃあ良いバランスというのは『 話し手❺:聴き手❺ 』ってことやな! 」と想像します。が、これは「 NO 」です。

責任を「 シェア 」するのではありません。責任は「 果たす 」です。

話し手100%
聴き手100%

どちらが責任が大きいとか小さいとかではなく「 どちらも100%の責任がある 」という思考です。話し手にも聴き手にも、どちらにもその場を良くする責任を果たす、です。「 このバランス 」が崩れると、場がカオスになります。逆にバランスが整っている場合、建設的な場になります。たとえミスが起きたとしても「 1点でも場を良くするには? 」という建設的な思考で溢れます。

これが「 責任のシェア思考 」の人が多いと「 誰の責任だ? 」「 この責任はどう取るんだ? 」となります。めちゃくちゃ想像しやすいと思います😭 

どっちの思考で生きていますか?どっちを選択しますか?

責任100%のオジサン2人が揃うと、6時間?

先週、5年振り?に元クライアントの経営者とお会いしました。(わざわざ、ど田舎の私の地元まで来ていただきました)。結果、オジサン2人で「 6時間も 」会食をしました。その間(かん)、歌うでも踊るでもなく、ずーっと喋りっぱなしです。(飲み過ぎました😭)

理由はまさに「 お互いがその場を良くしようという2人 」だからです。
お互い話し上手です。かつ、お互いが聞き上手なんですよね。
どちらかが話しているときは、聴き手100%の責任を果たします。←の無限ループ

「 1対1なら当たり前でしょ? 」と思うかも知れません。が、1対1でも「 相手が攻撃的に話す人 」であったり「 相手が粗探しをしながら聞く人 」だったらどうでしょう?もしくは「 自分の自慢話、不幸話ばっかり話す人 」であったり「 つまらなさそうに聞く人 」だったらどうでしょう?

1対1の面談でも、1対10の会議でも、1対100のセミナーでも「 その場にいる一人ひとりが、100%の責任を果たす 」という関係性であれば、どんな場面でも「 win↔win 」になっていけそうですよね?

特に、リーダーや講師は、話す力伝える力を磨くことと、同等以上に「 聞かせる力 」を磨いてください。「 聞かせる 」やり方、ノウハウは、、、またの機会で!興味があれば、自分で調べましょう(100%思考)。

他責のプロ、嫌われるプロの@ゴリラが「 責任は100% 」の考えに至ったのは、人生で最初で最後の走馬灯を経験した、あのショッキングな出来事があったから!

「 コミュニケーションの責任は、一人ひとりに100% 」に辿り着く、衝撃体験を含めた実話。

「 伝わらない! 」に悩み人、コミュニケーションや人間関係に悩む全ての人の心をほぐして、ハッとした気づきがある、そんなコミュニケーションの真実をどストレートな表現で書いています😁
↓↓↓
嫌われたかったわけじゃない!
なぜ、ボクの話は伝わらないのか?~コミュニケーション❸つの真実と❸種の神器~

win↔win報連相で、成長が加速する、開催日時決定!(オンライン講座)
明日|1月23日(火)20時開始!
✅上司、部下の報連相に悩んでいる会社員
✅部下からの報連相が「 無さ過ぎ 」て困っているリーダー
✅「 報連相しろ! 」と怒られて悩んでいる若手

報連相に悩んでいる理由は「 報連相 」という言葉が悪かったんです。コミュニケーションのプロの私が「 報連相の言葉を再定義 」して、職場のコミュニケーションを、そしてギクシャクした人間関係さえも解決します😁
※お一人申し込んでいただいています。ぜひ、一緒に悩みを共有し、スッキリしてしまいましょう

(これ、公開しちゃって良いんか?と数ヶ月悩んでいた内容。を、でも、まぁ、責任100%で聞いてくれるやさしい人だけには公開しても大丈夫だろう、と踏ん切りをつけたので、開催することにしました)

入門|会って3分で心を掴むビジネスコミュニケーション人間関係 ←開催中
覚醒|会って3分で心を掴むビジネスコミュニケーション人間関係 ←こっち!近日公開😭

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次