内向型最強武器|コミュニケーション・自己肯定感に直結「 メタ認知 」とは?

@ゴリラ日報

意味も使い方も分からず「 メタ認知 」と言い続けると、メタ認知の能力が備わっていきます!ので、たった今から、テキトーに使いまくってください!

今回の記事は誰の役に立つ?
  •  で、メタ認知って、何?
  •  で、メタ認知を理解したら、何の役に立つの?
  •  コミュニケーション能力を上げたい…
  •  自己肯定感が低い…
  •  常に冷静に判断でき、周りに流されない人に憧れる…

この記事を書いている@ゴリラは、元一部上場コンサル社員歴16年。北海道から九州まで、数千人の経営者やビジネスリーダーに対してプレゼン&コンサルを繰り返す日々を過ごす。5億円以上を売上。2022年約24年間の会社員生活を卒業し@ゴリラとして個人で活動を開始。講師、営業、経営者、ビジネスリーダーに向け、プレゼン、パワポ、ビジネスマインドなどをオンライン専門で伝授し続けている。【特徴】シャイ、人見知り、毒舌

本記事の執筆者
@ゴリラ日報

メタ認知って、考え方とか物事の見方(要は、視点)です。ので「 性格 」と密接な関係があるかな?と思います。つまり、向いている人、と、向いていない人、に分かれる感じです。ので、向いている人は「 あ、このことをメタ認知って言うんやろな 」と、自分の思考の癖とか視点を言語化できた、と喜んでください。で、向いていない人は、諦めましょう。苦手なことへの投資は、不毛。浪費になりますからね。内向型のあなたは、向いている側、の可能性「 大 」です。

プレゼンで人生が変わる!伝わらないってストレス!伝わるって最高やん!

目次

「 メタ認知 」と言いまくると、メタ認知力が向上する。

「 メタ認知 」という言葉を聞いて、なんかワクワクするイメージが持てた人は「 向いている人 」です。内向型のあなたは、ピンときたでしょう。何も魅力を感じなかった人は「 向いていない人 」です。この基準で、以降を、読む、読まないの判断をしてください!

メタ認知力が高いと「 コミュニケーションコスト 」が改善されます。無駄が少なくなります。目的に最短距離で進むようになります。過去の慣習や、誰々が言ったからではなく、正しい間違っている?意味がある無い?を軸に、行動が改善され続けていきます。ので、当然、成果が変わります。

ちなみに、メタ認知って「 認知していることを認知すること 」的な解説がされています。日本語としては100%理解できるけど、結局、何を言っているのかよく分からない代表的な表現です笑。詳しくは、Google先生やYou Tube先生に教えてもらってください。ですが、正しく理解する必要はありません。なんとなく「 世界観 」を知ることが大事です。あとは、言葉先行で使いまくってください。

他人の行動変化とか感情変化とか、めちゃ分かりますよね。「 あの人、今、めちゃ怒ってるな、、、 」とか「 あの人、めちゃ焦ってるやん笑 」とか。これです、これ。この「 他人のことがめちゃ分かる 」というあの感覚が、メタ認知状態です。これを、

自分のことがめちゃ分かちゃってる状態

になれるかどうか?です。「 俺、今、めちゃ怒ってるやん、、、 」とか「 俺、めちゃ焦ってるやん笑 」とか。自分の行動変化や感情変化とかをめちゃ客観的に描写できている状態です。「 俺、今、メタ認知できてるな 」と「 認知 」できれば、それが、まさに「 認知していることを認知すること 」という、意味不明な日本語が納得を持って受け入れられる瞬間です。

んで「 認知していることを認知できると 」自分を、その瞬間からコントロールできるようになります。( アカンアカン。怒ってもあかん。今から、納期を間に合わせるために、どないしたらえぇかに話を変えていかなアカンわ。)とか( アカンアカン。焦り過ぎて、思ってもないこと喋ってるわ。いったん、話を終わらせよ。で、もう一回、やり直させてもらおう。)とか。

例えば、会議中に喧嘩している2人に対して「 いや、今、それを言い合う時間じゃないから、いったん落ち着こう。その話は、会議終わってから、3人で話をしよ。とりあえず、今は、このミスをどうやって、最短でカバーできるかアイデアを出し合おう。 」とか。第3のときは、めちゃ客観的にできます。

これを頭の中でやるんですよね。しかも❶自分自身に対して ❷自分が相手と会話している最中に ❸同時進行で。 これがメタ認知の状態。まさに、第3者的に、客観的に。なんとなく、イメージ浮かびました???

あなたの周りで、いつも冷静な人。感情の起伏が少ない人。いわゆる空気に敏感な人。手段よりも目的論の人。脱線した話を本線に戻す人。流されない人。は、高確率でメタ認知を活用している可能性があります。内向型の可能性も高いです。一度聞いてみてください。「 メタ認知力鍛えたいんです。どうやっているんですか? 」と。ニヤっとされるでしょう笑。

自分自身をカメラ撮影している映像を、ライブ中継で同時に見ている、んな感じ?

で、私がとにかくオススメの方法が「 メタ認知という言葉を日常で使いまくること 」です。そのことで「 メタ認知 」を意識する時間が増えます。すると、あるとき、突然「 あ、俺、これ、メタ認知してるんちゃう? 」と、偶然メタ認知できちゃう瞬間が訪れます。それ以降も、飽きずに懲りずに「 メタ認知 」と言い続けます。すると「 あ、また、メタ認知できた 」という瞬間が訪れます。何度も。を繰り返していると、それが、普通になっていきます。気づけば、周りでメタ認知できていない人を見てもどかしくなっているハズです笑。

その場全体を認知するのも、メタ認知。「 ROOM 」って呼んでる感覚で。

漫画ワンピースのトラファルガー・ローを知ってる方なら「 ROOM 」と言えば、映像が頭に浮かびますよね?あんな感じで、自分だけではなく、範囲を広げて認知することもメタ認知、です。

例えば、会議中の全体を見渡して、会議が目的に向かって進んでいるかどうか?目的とズレた論点になっていないかどうか?誰かの意識が不参加状態になっていないかどうか?誰が納得していて、誰が反論をしたがっているか?そんな状態を認知することも、メタ認知です。

この様に、全体をメタ認知デキル人は「 ファシリテーター 」に向いています。メタ認知を働かせているので「 次は、誰に話を振ると、この脱線した話を元に戻せそうか? 」「 詳細部分に反対意見が出ないように、どの順番で話をしていけば、会議を目的通り終われそうか? 」。を、会議の流れ、個々の発言や顔色を伺いながら(メタ認知しながら)、自分と会話し続けます。

世の中に、ファシリテーターを育成するプログラムもあります。が、基本、無意味です。「 向いているか? 」「 向いてないか? 」の2択です。性格に依存する部分が大きいので、鍛えることができません。ので、苦手とか下手、という要素がありません。メタ認知できるか?できないか?です。経営者やリーダーは、メタ認知できる人をファシリテーターに指名してください。内向型の人に適任者がいる可能性があります。会議やプロジェクトの成果に10倍とか100倍の差が生まれます。無理な人にファシリテーターをさせるのは、地獄、暴力行為、迷惑行為です。

・メタ認知力が高い人、内向型の人は、ファシリテーターに向いている可能性「 大 」

自己評価がめちゃ高くて他己評価めちゃ低い人は、全然ダメ。自己評価が低過ぎる人も、自己チューなので、全然向いていません!

あ、あとは、先輩とか上司とか役職とか関係なく、ダメ出しを上手にできる人、が向いてます。これも目的と手段を理解しているという、メタ認知のひとつです。

「 メタ認知 」を極めていくと、嫌われる!?

メタ認知を極めていくと、嫌われます涙。常に冷静で、感情的に物事を判断することがありません。目的的なので、無駄なことをどんどん排除していきます。コミュニケーションは、必要最低限の要素以外使いません笑。極端ですが、だんだん、そんな感じになっていきます。ので、周りからは「 冷たい印象 」を持たれます。この状態をメタ認知できないと、嫌われます笑。この状態をメタ認知して、その上で、TPOに応じて自分をコントロールし続けると「 それなりに 」円滑な人間関係ですみます笑。

メタ認知が高い人同士の会話は「 端的 」で「 短い 」です。周りから見れば「 えっ、終わり? 」という程度です。が、当人同士では、十分に理解し合っています。その場で、100%理解し合うことの無駄も理解しているので「 とりあえず、行動する 」ということも含めて、理解し合っています。当然、慣習だからとか、部長に見せなくてはいけないので、という、無駄な行動はやりません。逆に、全く不要と分かっている「 感想文 」などは、速攻で提出します。なぜなら「 この感想文の提出に何の意味があるのですか? 」というやりとりが無駄になること、を知っているから、です。

嫌われていることを認知できないってことは、メタ認知できてへんってことなんやけどね涙。

あわせて読みたい
@ゴリラのWORK | Masterclass 中小企業で働くリーダーを応援!プレゼンコンサルタント-ロジカル質問術コンサルタント 生産性2倍、コスト1/2✅️事の生産性を下げるその9割の要因であるコミュニケーショ...
あわせて読みたい
PROFILE @ゴリラ|思考の翻訳家 ©ロジカル質問術コンサルタント 思考を言語化することで悶々とした悩みから抜け出すお手伝いをする人を「 思考の翻訳家 」と自分で名乗ることにしました 内向型コミュニケーションプレゼン話し方働き...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次