【新年の目標】「 軸がぶれない内向型 」の仲間入り!真似したい10個の特徴!

@ゴリラ日報

新年になると、なぜか色々とブレ始めます笑。周りにいるあの「 ブレないですね 」という人は、どんな特徴を持っているんでしょうか?

今回の記事は誰の役に立つ?
  •  軸がなく、ブレブレな自分をなんとか変えたい!
  •  軸がブレない人に憧れる!自分もしっかりした自分の軸を持ちたい!
  •  いつでもどこでも誰にでも、ズバッと意見と言えるようになりたい!

この記事を書いている@ゴリラは、元一部上場コンサル社員歴16年。北海道から九州まで、数千人の経営者やビジネスリーダーに対してプレゼン&コンサルを繰り返す日々を過ごす。5億円以上を売上。2022年約24年間の会社員生活を卒業し@ゴリラとして個人で活動を開始。講師、営業、経営者、ビジネスリーダーに向け、プレゼン、パワポ、ビジネスマインドなどをオンライン専門で伝授し続けている。【特徴】内向型、シャイ、人見知り、毒舌

本記事の執筆者
@ゴリラ

「 軸がブレる人 」ってのは、要は「 周りに流されやすい人 」です。表現はさておき「 テレビを盲信している人 」「 血液型と性格が関係していると思っている人 」は、軸がブレやすい人、です!テレビを見たり、人から聞いた話を「 自分で調べてみる 」という、行動をしない人は、ブレブレの可能性「 大! 」です。要注意!

プレゼンで人生が変わる!伝わらないってストレス!伝わるって最高やん!

目次

その❶ 聞く力が、ズバ抜けている。

軸がブレない人ほど、相手の話を、じーーーーーっと聞きます。頷いたり、メモしたりして、相手の話を、できる限り正しく理解しようという行動をします。途中で話の腰を折ることをしません。分からなければ、質問をします。相手の話は、目的に対してどんな意味があるのか?ないのか?の取捨選択をします。理解しながら、自分の知っている知識と合わせて、情報を再編集します。大事なのは「 目的に対して重要な話か、否か 」です。聞く力がスバ抜けているのは、聞くことが、目的達成に対して最も重要だと理解しているからです。

その❷ 人の話を鵜呑みにしない(盲信しない)。

軸がブレない人は、世の中の全ての情報は「 編集されている 」ということを理解しています。聞くことが重要だと理解している反面、相手の話を鵜呑みにすることはしません。自分が直接、見た、聞いた、触った、食べた、感じた、という情報であっても、同じ場に居ない第3者に伝えた瞬間に、情報を自分で編集していることを理解しています。そのため、どんな情報であっても「 へぇ 」「 そうかも知れない 」「 そうじゃないかも知れない 」と、フラットに受け止めます。盲信する人は、あの意見、この意見、あの情報、この情報に左右され続けます。で、一番厄介なので、真偽が不確かな情報を、次々と「 拡散 」してしまうことです。

その❸「 皆がやってるんで 」の意味を意識的に理解しない。

「 皆がやっているから 」「 これまでも、そうやっていたから 」という意見を嫌います。これは典型的な「 思考停止 」です。一番分かりやすいのは「 青信号を渡る人々 」です。「 皆が、青信号を渡っているんで 」という発言をする人は、信用できません。「 私は、何にも考えていません。 」と自己紹介しているのと同義です涙。信号は「 ただの目安 」です。正しい軸を持っている人は❶青信号を確認し❷突っ込んでくる車が来ないのを確認したので❸渡りました、という文脈で伝えます。※安全運転を心がけましょう

その❹ 協調性が高い。

以外に思われるかも知れませんが、軸がブレない人は、協調性が高い人が多いです。協調性が高いというのは、本質的には「 目的においての最適解、最短効率を考えて行動する 」ということです。逆に、自分だけの快適解を考えている人は「 好き嫌い 」や「 気分 」に左右されるので、協調性がありません。好き嫌い、気分で意見が変わるので、軸はブレブレです。し、周りから「 面倒くさい奴 」「 幼稚なガキ 」という素敵な評価を獲得します。

その❺ 目的と手段の仕分け作業が、秒速。

手段の議論には終りがありません。そして、残念な組織だと、手段の議論は「 好き嫌い 」「 声が大きい人 」の意見に着地します。古い組織であれば、昔の成功体験を振りかざす人々です。典型的には社長や部長ですね。経営者や上司が優秀な場合は幸運です。軸がブレない人は、まず、目的を明確にさせることにこだわります。目的が設定されていない手段の議論は、無駄に時間とエネルギーが奪われることを知っています。

その❻ 組織とか周囲ではなく、自分に媚びない。

事勿れ(なかれ)主義を貫くと、組織とか周囲に合わせることが増えます。場合によっては媚びることが軸になります。組織に意見を言う事を「 争い 」と評価しちゃう人は、このタイプです。軸がブレない人は、組織に反発しているつもりはありません。「 善い 」「 悪い 」という本質、自分の価値観や生き方に媚びていないないだけです。

その❼ やさしい。

軸がブレない人は「 他人にも自分にも優しい 」です。自己チューな奴は「 自分に優しい 」。優柔不断な人は「 自分に優しい 」。お節介な人は「 自分に優しい 」。結局、多くの人は「 自分に優しいだけ 」なので、周りから評価されません。軸がブレないというのは「 他者にとって価値がある、メリットがある 」という軸をもって発言するため評価される、という構造です。

その❽ ルールではなく、善悪が判断基準。

「 今まではこうだったんで 」「 あの人が言っているんで 」「 前任者がそうしてたんで 」を極端に嫌います。知らんがな、と。大事なのは、ルールでもあの人でも前任者でもありません。目の前に提示されているテーマや目的にとって「 正しいこと 」「 アカンこと 」で判断することです。

その❾ 多数決ではなく、善悪が判断基準。

多数決を嫌います。多数決をするくらいなら、ギャンブルを選択します。くじ引きとかじゃんけんとか。残念ながら多くの人は「 無難な方 」「 変化しない方 」「 上司(組織の顔色) 」を選択します。ので多数決は、99%「 負け戦 」と知っています。であれば、ギャンブルの方が勝率は高いし、諦めもつくわけです。で、決まったことに文句を言わないのも、軸がブレない人の特徴だったりします。そもそも、多数決で決まった過去があって、現状があります。で、現状が「 ダメ 」だから、変化が必要なわけです。なのに、また多数決で決めると、過去と同様のシナリオが決定します。つまり、何も変わりません。目の前に提示されているテーマや目的にとって「 正しいこと 」「 アカンこと 」で判断することが「 正しい 」のです。

その❿ Giver。

軸がブレない人ほど、与え好き、Giverが多いです。逆にケチな人ほど、奪うだけのTakerが多いです。与えると「 損した気分になる 」という人です涙。人から奪うだけの人は、他人の軸に流され続けます。Giveし続ける人は、自分が良いと思う価値観をGiveし続けるので、軸がブレません。Giveすればするほど、自分が学び直せるし、逆に情報が集まってくるし、自分の価値観を確かめられることを知っています。

軸を相手に押し付けたら嫌われるから注意しーやー(体験談)涙!

あわせて読みたい
@ゴリラのWORK | Masterclass 生産性2倍、コスト1/2win↔winコミュニケーションで、価値と時間と心のゆとりを創出する人財開発 ■ For EXECUTIVES エグゼクティブ|ワンストップ《VIP》コンサルティン...
あわせて読みたい
PROFILE @ゴリラ|思考の奴隷解放コーチ 内向型コミュニケーションプレゼン話し方働き方生き方 あなたの悩みを、言葉で解放しますあなたの悩みは、今も親の価値観に合わせて生きているからあなたの悩みは、他人...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次