読書の秋|9月&10月に読んだ本から学び直し

8月は、ミステリー小説のマイブームがやってきていた時期でした。9月10月に購入している書籍の傾向は、まさに目の前のことを解消したい系ですね。最たるのが資産運用系。あとは、個人事業主として1年経過したこともあって、個人ビジネスの運用方針とか新しい講座企画を考えるヒントにしたいという買い方です。

残念なことに、本の内容は、ほぼ覚えてないので、一行とか二行とかの印象コメントを書き残しておきます。

1)クラクションを鳴らせ! 変わらない中古車業界への提言 |中野優作 (著)
話題のビッグ・モーターの元幹部の方。事件以前から、You Tubeで観ていた方(超~イケメン😁。で、本の内容もイケメンで、私が著書(プレゼン本リーダー本)で主張していることと本質が同じ過ぎて、自信になった。

2)見方を変えるとうまくいく: 小さな幸せで満たす未来循環型の暮らし |鶴見恵子 (著)
オンライン講師仲間。70歳を超えられてなお、お金を払ってKindle書籍出版方法を学ばれ、現在は毎月自分で出版されている。「 見方を変えるとうまくいく 」自ら行動で示されているから、納得でしかない。

3)夢と金|西野亮廣(著)
サロンなどに入っていないけど、最近になって、意識的に西野さんの情報を追いかけるようにし始めている。その一環として購入。その流れでTKOさんのYou Tubeも観始めて。TKOさんの講演チケットも購入した。自分を顧客にして、顧客の感情を買い続ける。あ、いずれにしても「 お金の授業 」は、国語算数理科社会と並んで義務教育から入れるべき。いや、入れろ早く。日本が後進国である根源的理由。

4)ひとり会員制ビジネス: 成功事例を豊富に紹介!サブスクの企画からローンチまで |石崎力也 (著)
会社員を辞めると決めた頃から不定期的に継続的に情報を見ている方。著者がコンテンツビジネスをオンラインで完結されている。ので、自身がフリーで1年が経過したことで、さらにビジネスの方向を学ぶために購入。

5)お金は銀行に預けるな|勝間和代(著)2013年版
神田昌典さんの「 非常識な成功法則 」を久し振りに読んだことをキッカケに、当時コラボされていた勝間さんも久し振りに、と。ちょうど、放置していたお金の運用を考えるにあたって。10年前の本であっても、資産運用は、今、まさに読んでおくべき、ベッキー。

6)ソース~あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。|マイク・マクマナス(著)
2)の著者に紹介いただいて読んだ本。「 あれ、これって、自分で書いたっけ? 」と思うほど、会社員を辞めて以降、ここ1年6ヶ月で言語化してきたことが書かれててびっくりした。自信になった。

7)ふしぎな村の村長の教え: やりたい事が見つからず悩んでいるあなたに読んでほしい!引き寄せの法則の本当の使い方 本来の自分の願望を見つけ欲しい現実を作り出す方法 |コルク (著)
確か6)の本の中で紹介されていた。よくある物語風のビジネス小説で読みやすく。これも、読書中から自分を肯定する気分になった本。いつか、物語風のビジネス本も書けるかなぁ…。

8)稼ぐ話力 相手を腹落ちさせるプレゼンテーション術|勝間和代(著)
勝間さん繋がりで買ってみた本。もはや「 プレゼンに関する本 」は、ほぼ全て自分で実践&言語化してきたことばかりなので、共感でしかない。全部、自分で説明できる。ので、その意味で超自信になる。

9)勝間式 超ロジカル選択術 後悔しない自分になる! |勝間 和代 (著)
当時読んだ勝間さん本の印象が、まさに、この本のテイスト。ロジカル要素ではなく「 超効率化 」とか「 非効率(無駄)なことを止めましょう 」という生き方の提案。結局、便利な環境、ツールは整ってる時代やけど、あとは「 知って 」「 行動する 」で、とてつもなく大きな異なりになるという「 ロジカルな 」話です、よね。※はい、私は、ゆるゆるです

10)正しい八方美人になる秘密 人づき合いのコア|山崎拓巳 (著)
参加した無料オンラインセミナーの講師として話をされていた。ので、久し振りに著者の本を読もうかなぁ、と。ちょうど「 自分との人間関係を見直す 」という言葉を創造したタイミングとぴったりのタイトルだった。

本から学ぶ、というスタイルは今もなお王道です。特に、私世代はそーでしょうね。色んな方が主張されている通り、読書は最も効率が良い投資です。まぁでも、こうやって、直近に読んだ本を思い出そうとしても、具体的に書かれていたことは、大して思い出せませんねぇ…😭

が、確か勝間さんがその著書で書かれていたけど、本が役に立つのは「 3年後 」ですよ、って。確かにそうなんですよね。今の自分の知識とか思考って「 どの本から学んだ 」なんて、もはや分かりませんしね。よほど印象的なこと(感情)と結びついていない限り、本からなのか?セミナーからなのか?クライアントの発言だったのか?全く覚えていません。

ということで、覚えなきゃ!アウトプットしなきゃ!という、ベッキーに囚われず、本を読んでいる自分自身を肯定して、読書の時間を楽しみましょう。私なんて、読書環境を快適にするために、椅子まで買っちゃったしね。快適過ぎるお陰で寝落ち率が半端ないです😭!で、読書が苦手な人は(読書が苦手な人は、長文ブログなんて読まへんけど)、Kindle書籍を出版すると、本そのものに興味を持てるので、ぜひ、出版にチャレンジしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次